ユーザー名非公開
回答2件
業界水準的には高くはない方でしょう。しかし最近給与テーブルが改善され、大きく改善されたのはマネージャー、エキスパート層です。いずれかを狙うのであれば、"良い" 水準の待遇は期待出来ます。 またスタッフとしては安い人が多いのも事実ですが、実力があり成果を出せば上がる印象はあります。 その為、一部の人は貰っているが、一方で現状維持でOKという社員や、ただの技術好きで成果に繋がらない評価されにくい社員も一定数おり、全体的には高い訳ではない、という様な印象を受けます。
社内ではエンジニアは優遇されています 業界比較ですと安い印象があるかもしれませんが独特の雰囲気や緩さがあって、居心地がいいと思う人は続いてるのでしょう スキルがあって稼ぎたい人はとっくに外で活躍されてると思いますよ