search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.SE職から社内SEへの転職を決定するための秘訣は何ですか?

ユーザー名非公開

visibility 245
現在、SE職を担当しています。 転職を希望しているのですが、SE職から社内SE職への転職を検討しています。 理由は、SE職よりも社内SE職の方が仕事をしやすい。 ワークライフバランスが整っているということを良く聞くためなのですが、 倍率が非常に高いと聞きます。 社内SE職に転職するにはどのような経験があると有利になるのでしょうか? 参考にしたいので回答をよろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大規模のプロマネ経験があって、インフラからアプリ両方で経験・知識とも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility131
favorite_border4

大規模のプロマネ経験があって、インフラからアプリ両方で経験・知識ともあり、監査対応が出来ないと厳しい気がしますね。 さらに、英語も必要な企業が多くなってきてると思います。 資格的には、CCIE、MCSE、LPIC3、AWS認定資格、Oracleマスターゴールド、CISA、CISSP、US CPA、ITILマスター、PMPあたりは確実に最低条件になると思います。

ITコンサル会社でリクルーターをしています。質問者さんの年齢が分から...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility131
favorite_border1

ITコンサル会社でリクルーターをしています。質問者さんの年齢が分からないので何とも言えませんが、40歳未満なら社内SEへの転職は、あまりお勧めしません。 客先常駐がなく、発注側に立てる。ワークライフバランスが取れる、とかあると言われてますが、社内SE出身者の転職市場価値は驚く程に低くなります。 よくIT業界の採用マーケットでは、社内情シスはSEの墓場と言われてます。 その会社で骨を埋める覚悟であれば別ですが、よくよく調べてからの方が宜しいかと思いますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録