search
ログイン質問する
dehaze
入国審査官 難易度

【入国審査官の難易度】試験内容・採用人数・必要な能力を解説!

入国審査官は、自国を訪れる外国人に対する出入国審査・在留資格審査などを行う国家公務員です。入国審査官になる上で必要な能力は、TOEICや英語力といった語学力です。また、入国審査官のなり方・採用人数・合格率も記載します。入国審査官を目指す人は、ぜひご覧ください。

visibility6216 |

入国審査官になるには

入国審査官になるには、以下のステップを踏みましょう。

  1. 大学院、4年制大学、短期大学のいずれかを卒業
  2. 国家公務員採用一般職試験に合格
  3. 各地方出入国在留管理局の法務事務官に採用
  4. 数年の勤務の後、入国審査官になる

上記の通りで、大学院や4年制大学などを卒業した後、国家公務員採用一般職試験の合格を目指します。

学部に指定はありませんが、英語や中国語を学べる大学の方が、仕事に活かせるでしょう。

一般職試験に合格した後は、各地方にある出入国在留管理局の採用試験に合格すれば、法務事務官として働けます。

採用後は、初等研修・中等研修・語学研修などを受けつつ、勤務経験を積みます。

数年の勤務を経て、最終的には入国審査官への道が開かれるでしょう。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録