search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.90
people

300人以上が登録

Q.高校生ですGoogleに学歴フィルターはある?就職できる大学はどこですか?

ユーザー名非公開

visibility 3457
Googleに就職したい高校生の女です。 今からできることはありますか? 私は英語力もコミュ力もなく、多分才能もありません。こんな私でもGoogle入れますか? また、大学はどのレベルのところに入るべきでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答19

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ここで高校生相手にイキり散らしてる人に負けないメンタルは必要ですね。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility521
favorite_border10

ここで高校生相手にイキり散らしてる人に負けないメンタルは必要ですね。 真面目なところで、 学歴→あまり関係ないが、あればあるだけいい。私は一応国立大学の理系学部に所属してました。Googleでは学歴ではなく経歴や能力を重視してるのでそちらが重要、ですが、それを有してる方は優秀な大学に所属してる割合も高いので、わかりやすい目標としてはとにかく頭のいい大学目指しておいたらいいと思います。後述の英語の件からも受験程度の英語はできないと厳しいとは思います。 また、学習範囲に関してはあまり気にしておりませんでした。特に、機械学習や自然言語処理などがよく必須と言われておりますが、結局社内で研修するので「やってたらいいな」程度です。考え方を身につけることを重視すべきです。 英語→最低限必要だが、Google Japanでは現状面接では1度のみ英語試験。ただ、応募時のメールや履歴書なども全て英語だったので、読めて書ける能力はないと大変ですね。聞いて話す能力は入社前入社後のサポートがあります。 コミュ力、才能について→才能というのはどの分野のことを指すのか分かりませが、恐らく両方必要です。特に、エンジニアにもコミュニケーションを元に解決することが求められました。才能として、エンジニアでは、人々とのディスカッションの中で、短時間で正解を導く力が必要です。 現状、まず最初につけるのはメンタリズム、考え方だと思います。 「Googleを受ける」と言った場合、上記の方々のような反応を周りの友人・家族からもされます。考えてみればそういう人は誰もやったことがない挑戦であり、イベントに参加し直接Googlerの方に言われたことを信じるべきです。 一方で、周りに経験者がいないような挑戦を行う時に、「私には才能がない、○○もできなければ○○もできない」というような考えでは、その挑戦は成功しません。 志望がエンジニアかマーケティングが分かりませんが、とにかく今はできるだけ優秀な大学に入ることを目指して勉強することが、「目的達成の方法を考え、最適な手法を見つけだし、実行し、成功体験を生む」というところに繋がり、上記のすべての基礎を身につける方法なので良いかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大学はなんも関係ないので、ひたすらプログラミング知識やデータ分析スキ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility521
favorite_border9

大学はなんも関係ないので、ひたすらプログラミング知識やデータ分析スキル、グーグル関連のオープンソース知識を身につけて下さい。(ビジネス)英語はすでにお持ちですか?数千万の年収を貰うという事は、あなたが年間数十億を稼ぐことの出来るスキルがないと会社は赤字です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Googleで何をしたいんですか? そのしたいためのことはGoog...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility521
favorite_border8

Googleで何をしたいんですか? そのしたいためのことはGoogleではないといけませんか? では、そのためにあなたは何をするべきですか? 最低限英語は普通に会話できるようになってくださいね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Google受けました、日東駒専レベルの20代男です。 自分は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility521
favorite_border7

Google受けました、日東駒専レベルの20代男です。 自分はセールスを受けました。 中小企業の広告営業部隊を拡充するとのことで、ほぼ同じ仕事をしていた自分に声がかかりました。 ・英語面接なので英語必須 ・学歴は関係ない(本当) あなたが社会人になる頃にGoogleが何をしていて何を求めているかはわかりません。 一旦確実に必要な英語を勉強しておくこと。 後から身に付けるのが難しい理系情報分野を学生のうちに専攻しておくことがベターだと思います。 理系が苦手なら文系上位大に入り、大手広告会社に入社→転職が現実的かと。

ユーザーアイコン
関係なし
あなたと同じ高校生です。僕も中学3年生の頃にGoogleでプログラム...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility521
favorite_border6

あなたと同じ高校生です。僕も中学3年生の頃にGoogleでプログラムを扱う仕事をしようと決めました。僕は文系ですが、今から情報技術の勉強をすれば理系の人にでも追いつけると思います。論理的思考力がどうのと言われますが、理系の人が全員ロジカルかと言われればそうではないし、文系でもロジカルな人はいます。僕は英語を学ぶために高校のうちに留学することを決めました。プログラミングも半年しかやっていませんが今では友達と遊ぶ時間よりプログラミングが楽しくなってきました。質問から1年後の反応で申し訳ありませんが、ぜひGoogleでお会いしましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
何もできずにムシのいいことを言うのであれば、インド人を喜ばせる性技を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility521
favorite_border4

何もできずにムシのいいことを言うのであれば、インド人を喜ばせる性技をマスターする事に尽きますね。此れが冗談抜きで最速でしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上記だとズバリ無理だと思います。グーグルは会社の中で一番人気が高いレ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility521
favorite_border3

上記だとズバリ無理だと思います。グーグルは会社の中で一番人気が高いレベルで、競争はかなり激しいです。学歴フィルター的なものは無いと思いますが、グーグルに転職した人の大学は、東工大、東大、早稲田などです。また、日本の大企業のように未経験者を雇って育成する事は無いです。 学力系の優秀さに加え、際立った専門性、業務経験などがあれば、入るチャンスもあるかもしれません。

ユーザーアイコン
英語、数学、コンピュータサイエンスの修士、Googleが関わるオープ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility521
favorite_border3

英語、数学、コンピュータサイエンスの修士、Googleが関わるオープンソースソフトウェアへのcontribute

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
なんでGoogleに入りたいのかというところをもっと突き詰めて考えて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility521
favorite_border2

なんでGoogleに入りたいのかというところをもっと突き詰めて考えてみてください。 先に。 あと、Googleの採用ページとか中途募集とかのペア見ましたか?ヒントがあるでしょうし、他にもそこで働いている人の経歴を調べたり、アポを取る等をしてみたらどうでしょうか。 やれることはやってみてください。

ユーザーアイコン
何人かの方が触れていますが、Googleのどの職種(仕事内容のこと。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility521
favorite_border2

何人かの方が触れていますが、Googleのどの職種(仕事内容のこと。営業、プログラマー、研究、商品企画など)で働くかによって、今後のプランが変わってくると思います。 技術者として働く場合、卓越した情報技術を持っていることが有利だと考えます。Google日本法人では、もしかしたら技術者の採用人数や全社員に占める技術者の割合が少ないかもしれません。(技術者はアメリカのGoogle本社や、他の海外拠点に沢山いるなど) 営業職として働く場合、Googleの製品を企業に対して売ることが仕事となるので、自分でGoogleのアプリケーションを開発できるレベルの技術力は不要です。(Googleの製品を理解して、企業に説明し、買ってもらうための営業力・製品知識、セールストーク等が必要になります。) Googleの採用HPにどんな職種が募集されているか掲載されているので、調べてみてはいかがでしょうか。 また、今できることとして、とりあえず東大、東工大、一橋、私立なら早慶レベルに入学することを目指すことをお勧めします。(いきなり海外一流大学への進学も、ご家庭の経済状況等が許せば選択肢に入れるのはありです。) 大学生になってからでも、入学した専攻以外の幅広い分野について独学したり、起業してみたりできますので。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.90
people

300人以上が登録

インターネット

グーグル合同会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.メルカリのエンジニアレベルは?Googleと優秀な社員が多いのはどちらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア職でメルカリとGoogle(日本法人)のどちらに転職しようか迷っています。どちらのほうがより優秀な方がいらっしゃいますでしょうか?
question_answer
11人

Q.Googleに就職するには専門学校に行くとの私立大学に行くのならどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Google合同会社に就職したいと思う高校2年生です。 今私は工業高校に通っていて、将来的にはGoogle合同会社のソフトウェアエンジニアをしたいと思っています。Google合同会社は学歴は関係ないと聞いているのですが不安です。 そこで専門学校、専門職大学、私立大学(関関同立)の進学で迷っています。頭は良くないので専門学校でソフトウェアなどの勉強し独自で英語を勉強するか、私立大学にいき英語を勉強し独自でソフトウェアの勉強をするかどちらが良いのでしょうか?
question_answer
8人

Q.マイクロソフト、Googleなどにエンジニアとして就職するにはどの程度のプログラミングスキルが必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルート、Yahoo、楽天、DeNA、サイバーエジェントやマイクロソフト、Googleなどの大手WEB系自社開発企業にエンジニアとして新卒で入社するためにはどの程度のプログラミングのレベルが必要ですか?
question_answer
7人

Q.専門卒でGoogleに就職するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分は現在高2ですが、IT系の専門学校に進んで、IT企業に入ろうと思うんですが、実際にIT企業で働いたことがないのでわかりません!どうすればIT系に就けるのか教えてください!
question_answer
6人

Q.サイバーエージェントやDeNAなどに就職するならどの企業が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェント、DeNA、ヤフー、Google Japan、リクルートではどこが1番新卒でエンジニアとして入るならいいでしょうか? 技術者として成長できる、優秀な人が多いという観点で意見をいただけると嬉しいです。 また、いい順番に並び替えた場合とその理由までいただけたらさらに助かります。
question_answer
6人

Q.上司とのトラブルをGoogle社員ならどうやってを解決しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
グーグル社員の仕事でのトラブル対応方法を教えて下さい。 最近転職し、転職者向けの教育をうけております。 この教育は自身の携わっている業務について、問題解決のプロセスを報告書にまとめて発表する教育となっております。 しかしながら、自分の配属された部署の上司は周りからも評判が悪い上司で、なかりクセがあります。 今回の教育でも、報告前には必ず上司の承認がいるのですが、期日当日でも承認をくれません。 こうなることはその上司の性格からも予想できたので、幾度となくレビュー(他の部署の5倍ほど)し絶…
question_answer
5人

Q.Google Japanはエンジニアでないポジションの方はどのくらいいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
google japanには、IT/ソフトウェア系でないエンジニアのポジションの方はどの程度いるのでしょうか? コードを書けるわけではないエンジニアにも転職のチャンスはあるでしょうか?
question_answer
5人

Q.将来Google Japanに就職するためにはどうすればいいですか?

Yu-zi1130609

Yu-zi1130609のアイコン
今高校二年生です 電気通信大学志望です 将来Google Japanで働きたいのですが具体的にどのような事をすればいいでしょうか。 資格とかプログラミングとかはどのようにすればいいですか??
question_answer
5人

Q.ビジネスで使えるグーグルの検索方法はどのようなものですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今後生きるうえで、グーグル検索で調べて出てくることと出てこないことを見分けるコツがあれば教えていただきたいです。 •質問した理由: 企業への質問、上司に対して質問する際に"調べてから質問しろよ"て怒られることそのものを今後無くしていきたいからです。
question_answer
5人

Q.Google Japanでは入社難易度に営業職とエンジニア職で違いがある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の大学生です。将来、GAFA特にGoogle Japanで働きたいと思っています。 ①営業職とエンジニア職では入社難易度に違いはありますでしょうか(募集人数や頻度その他を踏まえ)。 ない場合は、エンジニアとして働きたいと考えているのですが、CSの学位または同等の経験が必須とあります。 ②実際にはCSの学位を有している人がほとんどでしょうか。文系SEでも可能性は全然ありますか? また、自分の学歴などから新卒で上記の企業に就職するのは現実的に考えて難しいです。そのため、日経…
question_answer
4人

グーグル合同会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録