
【タムロンの就職難易度は?】 新卒の採用大学や学歴フィルターがあるか調査
「タムロンの就職難易度は高いの?」と気になっている就活生もいるのではないでしょうか。就職活動に臨むにあたって、タムロンの情報を知りたいと考えている人に役立つよう、就職難易度・採用倍率・採用大学などについて解説します。あわせて内定獲得につながる対策もチェックしましょう。
目次
タムロンの就職難易度は? 人気度も併せて調査
結論から言うと、タムロンの就職難易度は高いとは言えないようです。
では、なぜタムロンの就職難易度について、以下の3つの調査をもとにご紹介します。
- 入社が難しい企業ランキング
- 就職人気ランキング
- 採用倍率
タムロンの就職難易度や人気度は高い?
東洋経済オンラインが公表した「入社が難しい有名企業ランキングトップ200社」にタムロンは入っていません。同じく東洋経済オンラインの「2万人の学生が投票した就職人気ランキング」の上位300社にも入っていませんでした。
とはいえ、簡単に内定を獲得できるわけではありません。
写真市場が縮小しているとはいえ、タムロンの交換レンズは世界で大きなシェアを持っています。研究開発から生産・販売・製品サポートまで行える事業体制があるのも強みです。このような特徴により、タムロンには就活生の応募が多く集まる可能性が十分にあります。
採用倍率は約24.5倍(採用人数は16〜20人)
リクナビによるとタムロンの今年度の採用人数は16〜20人の見込みです。2025年3月時点のプレエントリー候補リスト登録人数が393人であることから、採用倍率は約24.5倍となります。
同じ精密機器業界の企業の採用倍率と比較していきましょう。
参照:リクナビ
採用人数(実績)は17人
タムロンの新卒採用人数をチェックしましょう。2025年の実績は17人でした。2023〜2025年の実績も紹介します。
参照:マイナビ
その年によって採用人数は異なりますが、多くて20人ほどの採用実績があるようです。