
【問題例あり】玉手箱の対策!おすすめの問題集やアプリと共にコツを紹介
就活の選考で必ず課されるWebテスト。そのWebテストの頻出形式の1つに玉手箱があります。玉手箱はSPIに次いで有名な適性検査の1つです。本記事では、玉手箱の基礎知識から例題、対策方法までを解説します!
2291 |
目次
【基本知識】玉手箱とは?
就活でよく耳にする玉手箱。玉手箱対策の前に、基本をインプットしましょう。
玉手箱は登場回数が多いWebテスト
玉手箱とは、出題頻度の高いWebテストです。
最もメジャーなWebテストである「SPI」に次ぎ、よく出題されます。
玉手箱は導入している企業が多いため、十分に対策する価値があるといえるでしょう。
玉手箱の出題内容は大きく分けて2つ
玉手箱は大きく分けると「能力テスト」と「性格テスト」の2種類です。
能力テストは、基礎学力があるか、一般的な常識が備わっているかを確かめます。算数と国語のテストのような問題も出題されます。
性格テストは、候補者の人間性や適性を見ます。選択肢を答えていくものがほとんどで、難しく考える必要はありません。
能力テストと性格テストの2つの結果を基に、会社のカルチャーに合っているか、職種に合った能力を持っているか、ストレス耐性があるかなどが図られます。入社後に一緒に働きたいと思える人材かどうかを、見極めるのです。