search
ログイン質問する
dehaze
アクチュアリー 志望動機

アクチュアリーを目指す人必見!志望動機の書き方を徹底解説します

アクチュアリーは数理能力を活かせる仕事として注目を集めています。その仕事内容は「複雑な計算や評価によって、さまざまな分析やリスク管理を行う」というもので、活躍の場は主に保険会社や信託銀行になります。本稿ではアクチュアリーとして採用されるための志望動機の書き方についてご紹介します。

visibility2118 |

アクチュアリーは専門職!業務内容をよく理解すべし

アクチュアリーへの道のりは長いことを理解する

アクチュアリーになるには平均8年かかると言われています。

一次試験のうち1科目以上合格で研究会員、5科目全てに合格することで準会員となり、二次試験は生保・損保・年金の3コース中2コース合格することで正会員となることができます。

いずれの科目も合格率が10%前後とかなり低く、準会員になるだけでも大変な難易度の高い資格です。

そのため、基本的には就職して仕事をしながら目指す資格となりますので、長い期間をかけてこつこつ努力する必要があります。
 

必要な知識やスキルのレベルが高いことを理解する

アクチュアリーは、確率論や統計学を駆使して商品開発を行う専門家ですが、研究者ではありません。

企業に勤めるビジネスマンとして、数学的な知識の他に以下のような基本スキルが求められます。

  • コミュニケーション能力
    商品の内容や数値設定の理由など、さまざまな事柄を他部門のメンバーや顧客に分かりやすくかみ砕いて説明する力が求められます。

     
  • 柔軟な対応力
    会社の方針や商品コンセプトに沿った商品を、時間や法的な制約などのさまざまな条件のもとで開発しなくてはいけません。

    またステークホルダー間の利害関係を整理し、最適な解を出すなどの調整力も必要です。

これらの能力は数学的な技能よりも重要と考えている企業も多く、チェックされる可能性が高いポイントです。

関連記事
▶︎アクチュアリーへの未経験の転職事情や面接・志望動機のポイントを解説

 

【企業別】保険会社の選考に関する口コミ

続いては、JobQに寄せられた保険会社の選考に関する口コミをご紹介します。ぜひご覧ください。

明治安田生命保険相互会社
★★★
●選考落ちになったとしても、大事な"お客様"なので、選考は終始…口コミをもっと見る
第一生命保険株式会社
★★★★★
三回の面談を経て、内定。 喋る内容よりも…口コミをもっと見る
東京海上日動火災保険株式会社
★★★★★
人柄重視だと感じます。他の会社と比べることができませんが、社内の人間関係は…口コミをもっと見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録