search
ログイン質問する
dehaze
転勤 挨拶

【転勤の挨拶】上手に伝える方法や注意点を例文付きでご紹介

会社員として働いていると人事異動で転勤することもあります。そんなときに悩んでしまいがちなのが、今まで働いていた部署やこれから転勤する先での挨拶です。特に転勤先での挨拶は第一印象にも影響しますのでしっかりこなしたいところです。この記事では、転勤をする際の挨拶についてご紹介致しますので、ぜひ参考にしてください。

visibility688 |

お世話になった人への人事異動挨拶の方法と注意点

大人数前でのスピーチの場合

人事異動のときに転勤先や職場全体に向けて大人数の前でスピーチをすることがあります。

人前で話すことになれていないと緊張してしまうこともありますので、事前に準備して慌てないように気をつけましょう。

スピーチでは自分の名前や異動することになったこと、新しい配属先の詳細やこれから担当する業務、今後の抱負などを話すとよいでしょう。

これまで所属していた部署へ向けて挨拶するときは、これまでお世話になったことに対する感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

前向きな気持ちで大きな声でハキハキと話すことが大切です。

部署内部への場合

これまで在籍していた部署でスピーチをするなら、これまでの関係に応じて多少フランクな話し方にしても大丈夫です。

これまでお世話になったことについて、具体的にどんなときにどのように助けられたかなどを話し、感謝の気持ちを伝えましょう。

部署内での経験や成長できたことを今後の抱負にからめて話すのがおすすめです。

事業所内全体へはメールで挨拶をする

こういったスピーチに加えて、これまで在籍していた事業者内ではあらためて全体にメールで挨拶するようにしましょう。

異動の挨拶を一人ももれず全員の前でできる機会はあまりありませんので、直接メッセージを伝えられなかった人にもメールで挨拶しておくと印象がよくなります。

スピーチをしたこととある程度同じ内容でもかまいませんので、これまでお世話になったことについての感謝の気持ちや、今後の抱負などをメールで伝えましょう。

関連するQ&A

これからお世話になる事業部への方法と注意点


転勤して新しく配属される先での挨拶について解説します。

事業所全体への挨拶の場合

これから赴任することになる事業所での挨拶は第一印象につながりますのでしっかり行いましょう。

ほぼ間違いなく新しい部署のメンバーの前で一言挨拶する機会が作られますので、予め準備しておきましょう。

どうしても緊張してしまう場面ですが、自分の人柄や、新しい部署での仕事に意欲を持っていることが伝わるような挨拶を目指しましょう。

自分の名前や、新しい部署に配属されることになったということ、以前の部署での仕事内容、これから担当する仕事内容などをわかりやすく伝えることも大切です。

新部署での少人数を前にした挨拶の場合

配属先の部署で比較的少人数の前でスピーチをするときは、自分がどんな人なのか、人柄がわかる自己紹介のような挨拶にするのもよいでしょう。

以前の部署でどんな仕事をしていたか、これからどんな役割をするのかを伝えて、あとは自分の趣味や最近興味があることなどを簡単に話すと自分のことを知ってもらいやすくなります。

新しい部署で業務をはじめた後の会話のネタにもなりますので、何を話すか負担から考えておくとよいでしょう。

関連するQ&A

今の会社、自分に合っていないのでは?! -PR-

年収査定

年収査定
今の年収が低すぎる?自分の適性年収調べる
▶️会員登録(無料)が必要

転職タイプ診断

転職タイプ診断
転職のことを考えて始めている方へ。転職タイプ診断で自分の適性などを診断してみましょう
▶️会員登録(無料)が必要

 

【パターン別!】人事異動の際のメールテンプレート


人事異動のときに送るメールの例をパターン別に紹介しますのでぜひ活用してください。

社外訪問あり・なしの時のメールテンプレート

訪問あり

株式会社●●
●●様

お世話になっております。
●●株式会社の●●です。

●●様にはいつも格別のお引き立てを賜り、お礼申し上げます。
さて、この度人事異動により、●●への異動を命ぜられ、●月●日より着任することとなりました。●●在勤中は大変お世話になり感謝しております。新天地でもこれまでの経験をもとにより一層努力してまいります。

新任地におきましても、何卒これまでと変わらぬご指導、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

まずは略儀ながらごお礼かたがた挨拶申しあげます。


訪問なし

●●株式会社 
●●様

お世話になっております。
●●株式会社の●●です。
●●様にはいつも格別のお引き立てを賜り、お礼申し上げます。

さて、早速ではございますが、この度人事異動により、●●への異動を命ぜられ、●月●日より着任することとなりました。●●在任中は公私にわたり大変お世話になり、感謝申し上げます。

新天地でもこれまでの経験をもとにより一層努力してまいります。新任地におきましても、何卒これまでと変わらぬご指導、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

本来であれば、直接お伺いしてご挨拶すべきかと存じますが、急な辞令のため、メールでのご連絡をお詫び申し上げます。

社内勤務元へのメールの場合のメールテンプレート

●●部の●●です。

早速ですが、この度●月●日付にて●●への異動となりました。後任として●●さんへ業務を引き継ぐこととなりました。

お手数ですが、●月●日以降は後任の●●さんへご連絡いただくようお願いいたします。

長い間公私とも大変お世話になり、感謝しております。
異動後の連絡先は以下のようになります。

何かございましたらいつでもご連絡ください。

次の勤務地へのメールをする場合のメールテンプレート

お疲れさまです。

この度の異動により●●支店●●課に●月●日付にて着任となります(自分の名前)です。これからよろしくお願いいたします。

●●本社での経験をもとに、●●支店でもこれまで以上に活躍できるよう努力させていただきます。できるだけ早く●●支店での業務に慣れるよう邁進いたしますので、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

着任前に何か急なことがありましたら、以下の連絡先にご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

関連記事
▶︎【必見】転勤挨拶状に書くべきことやテンプレートを分かりやすく解説

関連するQ&A

まとめ

今回は人事異動で転勤するときの挨拶について紹介しました。

たくさんの人の前で挨拶することになる場合もありますが、何を話すか事前に決めておけば慌てずにスピーチすることができます。

異動のことを早めに伝えた方がよい相手には、まずはメールで連絡するのを忘れないようにしましょう。

関連記事
▶︎【選考結果のメール】正しい送り方やタイミングを詳しくご紹介

関連するQ&A

この記事に関連するQ&A

すべて見る

自分の市場価値を調べてみましょう-PR-

 

自分の年収が実際の市場相場よりも低い可能性もあります。そのことから 転職を考える際は、自分の市場価値を把握することが重要です。

最短3分で査定可能

※dodaへの会員登録(無料)が必要です

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録