ユーザー名非公開
回答8件
ここじゃなくて上司に聞いたほうがいいかと。 まさかそんな話すらできないクソ上司ってことはないですよね。 •たかが社内の上下関係で部下に気を遣わせる •失礼だと注意する割に理由を述べない (改善策を言わないと部下は成長しにくい) に当てはまるなら、そもそもマネージャーに向いてない人なのかも知れません。
~しときました?は駄目でしょうね。言い方の問題でしょ?上司に対しての物言いではないのでは?とりあえず関係性もあるとは思いますが、~終わりましたの方が良かったかもですね。そもそも1社会人としては流石に残念ではあるでしょう。
〜やっておきましたー くらいでそんなこと言われるんですね。 ましてや社外の人やすごい上の方じゃなくいつも一緒の上司なのにそれならお堅い人なんでしょうね。 まあ、どんな人かを見極めてそれぞれの接し方をするのもスキルですね。
「しときました」→カジュアルな表現かつ少し恩着せがましい。 「しておきました」→カジュアルではないが少し恩着せがましく感じる人もいる。 なので上記の表現は関係性を構築できていない人に対して使うのは避けるべきで、自分なら使用を憚られます。
完了しました〜とか、の方が、良いのかもしれませんね。 あとは受け手が決めることですから、そこまで気にする必要は無いと思いますよ。世の中色々な人がいますからね〜
フランクな印象ですが、社内のコミュニケーションなので、失礼なレベルでは無いと思います。 もしかしたら、言い方が学生ノリで悪く聞こえた可能性はありますね。