ユーザー名非公開
回答6件
近年は個の時代と言われていますし、個人の服装や外見をとやかく言うと、価値観が古いとか日本固有の同調圧力ガーとか言われますので、どうぞお好きなように、としか言えません。 ただし、次の点は心の片隅においておくといいでしょう。 ・あなたのことを評価するのは主にそういった古い価値観の人たちです ・個性は大事ですが個性を発揮するタイミングと場所はあるということを理解するのが大人です ・ツイストドレッドをすることであなたの社会生活(会社員としての生活も含めてです)に自己満足以上の価値をもたらすかを考えてみるといいでしょう ちなみに就職先がクリエイティブ系だったらどうぞどうぞです。
こんなところで質問している時点で、周囲からネガティブに見られることを心配してるってことですよね。ならやめときなさい。
普通に印象悪いと思います。この新人大丈夫か?って。 日本の成人は20歳ですが、18歳で社会に出ると大人と見なされます。 まともな大人ならやらないですよね。
個人的には、あまり印象は良くないと思います。 働く上で重要なのは、 自身の価値観より相手(上司、お客様等)の価値観です。 クリエイティブ系のように見た目を気にしない風土がある業種、または就業規則に髪型自由と明記されている場合は別ですが、それ以外は今後の評価等にも影響があると思います。 ※会社によっては髪色の彩度等も就業規則として明記している会社もあります。
髪質のお話からで恐縮ですが…ドレッドヘアを洗って、きれいに維持することが大変難しいです。毎日洗うヘアスタイルではないものですので、臭いがでます。乾かすのも一苦労です。日本人的髪質だと難しいです。外国の方の髪質なら、いくらかはやりやすいです。そのスタイルで入社式や研修に行くこと自体は「できます」が、社則に則って行うので、そこから逸脱されれば、直すしかないかと思います。 ※一度だけトレッドヘアの方を見たことあります!日本在住の外国の方でした。ビックリしましたが、多様性といいましょうかね。日本は変に寛容であり、厳しい面もあり、大変です。