search
ログイン質問する
dehaze

Q.傾聴力は社会人にとって重要?自己PRに使うか悩んでいます

ユーザー名非公開

傾聴力をベースに自己PRを考えようか悩んでいる25卒です 広告代理店が志望業界です 傾聴力で自己PRを考えるにあたり、「傾聴力が強みって就活生として魅力的に移るものなのか?」と言う疑問を抱いています。 広告代理店はクライアントワークが多いと考えているので、傾聴力が活かせそうではあるとは感じるのですが、「活かせる」と「強み」である事は違うと感じています。 このまま傾聴力を強みとして、就活を進めていっても大丈夫でしょうか? 実際に働かれる中で、傾聴力が活きた体験談や面接官の立場になった際にどう感じるかなど、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザー名非公開
傾聴力に限らず、「⚪︎⚪︎力」というのは かなり抽象的な表現で、ど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border1

傾聴力に限らず、「⚪︎⚪︎力」というのは かなり抽象的な表現で、どんな傾聴力なのかという具体化が必要です。 そこを話せるのなら特段おかしなPRではないと思います。 営業など、クライアントと折衝をする職種ですと 顧客が要望として伝えてきた内容と 真の課題・問題との間にギャップがあることはよくあります。 就活系のキーワードだと「真の課題」とか「潜在的なニーズ」とかいうやつです。 言うのは容易いですが、社会人でもできる人はそう多くないので 傾聴力をロジカルかつ具体的に話せれば十分アピールになると思います。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.非情報系学部卒がシステムエンジニアになるには何が必要ですか?

karin0214

karin0214のアイコン
現在、都内国立工学部の医工学系学科に通う大学2年です。 学部卒でシステムエンジニアとして就職したいと考えています。学部卒で就職したいと思ったのは、自身の学科に情報系の研究室がないためです。 大学のプログラミングの授業学んだのは、c言語の基礎と画像処理、python3の基礎です。 非情報系学科出身の学部卒が、システムエンジニアとして就職する際、その時点での経験や能力を提示するために、資格やインターンの経験、ポートフォリオがあった方が良いのではないかと考えています。しかし、現在OG/OB訪…
question_answer
10人

Q.面接の自己PRは履歴書に書いたものと違っても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職の自己PRについて 閲覧ありがとうございます。 就職の自己PRですが履歴書に書いた自己PRと 面接時に話す自己PRは同じ内容、又は似た内容でなければいけないのでしょうか? もう企業に履歴書は提出してしまったのですが 中学時代に部活で頑張った事を書いてしまっていたので少し内容を変えたいのですが いきなり面接時に違う内容を話すのは非常識でしょうか? 履歴書に書いた強みは向上心でそこは変えなくて良いかなと思うのですが 中学時代部活で頑張った事ではなく高校で頑張ったアルバイトのエピソード…
question_answer
8人

Q.ガクチカで高校時代のエピソードがないのですがどうしたら良いですか?

NoahsMarus

NoahsMarusのアイコン
私には学生時代(すなわちガクチカ)のエピソードが一切ありません 企業によっては高卒者にも聞く企業もあるというので困っています。
question_answer
8人

Q.自己PRで自身の減量体験のエピソードを話すのはどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自己PRで自身の減量体験のエピソードを話すのはどう思いますか。
question_answer
7人

Q.転職では上場企業で働いていたことが有利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動をしようと思っているweb系エンジニア歴3年の者です。 上場企業で働いていたことはアドバンテージになりますか?
question_answer
6人

Q.自分に自信が持てるようになる為にやった方がいいことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして。私は今大学三年生です。 私は人見知りで内向的、hspの気質があります。 それでも在学中はシェアハウスに住んでみたり、子供相手のボランティアに参加したり、合同ゼミに参加したりと克服のためにやってきました。 しかし頑張っても人並み以下にしかならず、リーダーを務めるたびに自分の至らなさに後悔してばかりです。 社会にでるというのはコミュニケーションを通して、お客様と信頼関係を育てていくもの、と捉えています。 私は正直大学生活を通して自信をなくしてしまい、会社で働くことが向いて…
question_answer
6人

Q.転職面接で聞かれることは何?何をアピールすれば良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業が転職者に求めていることは何ですか?何を面接で知りたいんですか?何をアピールすればいいですか?
question_answer
6人

Q.プログラミングスクールでの経験を就活でどうアピールすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験からプログラミングスクールで学習し、就職活動をしたいと思っているのですがどういったアピールをしていけばいいのでしょうか? 追記: ちなみに他業種を経験してからの転職になります。
question_answer
5人

Q.面接でサバイバル力についてアピールするいい方法は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
物理的に過酷な環境でもくじけずに生存することができることができるサバイバル力を自らの強みとして面接で主張していきたいです。どのようにアピールすることができますか?
question_answer
4人

Q.面接で継続していることはなんですか?と聞かれておすすめなものは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
継続していることはなんですか?と面接で聞かれて答えられませんでした。 今後、何か継続したものを持ちたいと思っているのですが、おすすめのものありますか?
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録