ユーザー名非公開
回答4件
集団だからとかは関係ないです。 自分の意思で何をどう取り組んだかという所が重要なので。 ただ、周りを巻き込んで何かをしたという内容の方がウケが良いのは確かです。
集団の方がリーダーシップなどをとったということで受けがよいということだと思いますが、 その内容次第だと思います。 しっかりと説明できないと、たんに集団の中にいたというだけになってしまいます。 リーダーシップをとったことの具体的な経験談や、 集団の中でご自身の役割を理解して集団がまわるようにした縁の下の力持ちエピソードなどが あればよいとは思います。 そうでなければ集団にこだわらずに、力を入れたことが伝わるエピソード=ご自身の強みを具体的に 示せるものをアピールするのが良いと思います。 企業の人事はそういうところを見ています(少なくとも私が採用担当をしているときには)。
別にウケがいいわけではないです。 ただあんまり頭が良くない人事だと、フォーマットに沿って「集団の中で協調性を持った自己紹介を聞くこと」みたいな面接のテンプレ質問があるので、それに沿って聞いてくることもあります。 まあ自己PRは一つでは少なく、大体3つくらい(学業や研究で一つ、サークルや部活で一つ、バイトで一つ)くらい考えるもんなので、その中だったら一つくらいは集団生活でなにかやった経験が出てくると思います。それが一つ用意できていればいいと思います。