給与は翌月15日支払い。新卒入社時はゴールデンウィークを過ぎるまで給与が貰えずジリ貧だった。年収は残業で辛うじてまともな年収になる状況。初年度は寮生活(相部屋生活に耐えなければいけない)だったので支出は抑えることができるが、公私の区別を付けづらい会社だった。ボーナスは基本給6ヶ月を夏と冬で分割するような方式だったと記憶している。しかし、近年は業績不振が続いているようなので6ヶ月も支給されていない気がする。
残業は45時間が基本だった。土日はあるが、休日にサービス出勤せざるを得ないことが多々あった。
若いうちから仕事を任される。というか、管理職があまりにお粗末で、人材教育もなくいきなり顧客やサプライヤーに放り出された。良くも悪くもこういった会社で顧客やサプライヤーから同情していただき、社外との繋がりが密になったと感じている。