女性が多く、働きやすいと思う。案件炎上がすさまじくMTGばかりだったような。
残業ありきの働き方が多いため、営業などのクライアント向き合いは、産後の女性には難しいだろう。
産休制度を利用している人も見受けられるので、比較的働きやすいと思います。
社内の女性割合も多く、育休産休に入っている人も見受けられており世間一般的な企業よりは進んでいる印象。復職する人や時短勤務に切り替えている人も見受けられる。
女性の管理職はほぼ新卒上がりで占められており、実力と比例していないケースがあり現場から不満の声は当時からあがっていた。 また、労働時間は異常に長いのでほぼ平日は自分の時間はないと思ったほうが良い
女性の執行役員も多く、新卒入社の社員の活躍が目立つ。悪く言うと、中途入社の社員に比べて、新卒社員の方が機会を多く与えられているので、少し不公平感を味わう。
時短勤務や育休などの制度は充実しており、ママ社員も多く働いている。
育児を並行して働くにはそれなりの覚悟が必要かと思います。 身近な人だと18時頃に一旦業務終了した後、21時頃から24時頃まで業務をし、朝も6時頃からお子さんが起きられるまで働かれているようなスケジュール感です。