販売実績がどんなに良くても給与がない。 ボーナスは基本給の0.75〜1.25倍。 同業他社と比較して少なく、上がりにくい。 課長以上の管理職だと上がるようだが、いくらになるのか教えて貰えなかった。
言えば挑戦させてもらえるというのは本当。 入社歴が浅くても、入社式企画や採用面接、会社説明会などにも携われる。 ただ、販売の担当をしている社員は休日出勤しないと社内業務に関わることはできないし、出ても残業扱いになる。
年収やボーナスはあまり期待しない方がいいのかもしれない。
忙しい時期の残業はほぼ当たり前 定時で上がれることも多いためあまり不満はなし。 休みは土日の休みはほぼ諦めた方が良い。
再チャレンジ制度となるものがあるためリラックスした状態で受けることが出来る。
退社理由 パワハラやセクハラが常にある。 歩きタバコポイ捨ては当たり前だし、 注意しても、は?何が悪いの?って逆ギレ。 先輩の遅刻を私のせいにされて私が上司に怒られたこともあった。 ちなみに私は10分前に集合場所にいました。 そういう人ほど売り上げを取るので、 わたしには根本的に合わないと思い辞めました。 また、辞めるときも、会社が損失を被るとか言い出して半分脅迫みたいなことも言われました。 他の同期も私より早く精神を病んで辞めました。 やめて正解でした。
携帯販売のスタッフを経験させていただきました。 営業力と通信の知識は間違いなく上がると思います。 ですが、これがやりたかったと言われれば、やりたくなかった仕事です。 歩合もないので、契約をどんなけとっても上がりません。ただ、怒られなく、見下されることもないので、自分の立場上だけですが良くなります。 大体朝は遅いです。店の開店が10時過ぎなのでそれまでに出勤し、閉店に帰る。正に最初の3年と言われていますが、店のスタッフとして働くことになります。 新社会人として入社するのは悪くないと思いますが、自分のビジョンを考えると、あまり良い会社とはわたしはおもいませんでした。 派遣会社ですが、社員も関係無く同じ感覚で採用されます。まぁ来る者の拒まず、去るもの追わずといった感じでしょうか。同じ会社でもこいつよく受かったなといったトンチンカンな人がたくさんいます。中には普通の人もいますが。 本な感じの会社です。
当時より初年度年収は増えてきている(月給ベースで初年度から月1万円ぐらい多いです。) また、3年半勤続するとベースが25万円になり生活はそれなりに安定してくる。 それ以降についてはまだケースが少なく昇給幅については前例をこれから作っていくという段階だと思う。
ワークライフバランスに関しては初期配属においては就業案件に、就業店舗によってかなり差が出る。 基本的には残業も少なく、休みは休みとしてしっかりと休暇が取れる環境だと思われる。 大規模商業圏の駅前店などは残業も多く、就業環境周辺にも厳しい人に囲まれるが、その分評価もされやすく出世ルートではある。 逆に郊外店の配属はアピールが難しいため特段の実績がなければ昇進が遅い代わりに就業環境はゆるくワークライフバランスはいいと言える。