いろいろなお客様とお会いして、企業の社長さまとか普通は会えない業界の方とか、いろいろな方と交流できるので、とてもやりがいはあると思います。
きちんとしています。健康診断も、他の会社より項目も多く、充実しています。
産休育休から復帰して働いている人がかなり多いしどんどん増えています。業界のなかではいちばん女性が働きやすい会社ではないかと思います。
支店によると思いますが、大きな組織のなかで全く目指す方向が示されていない感じがします。すくなくとも、末端まではおりてきていないです。
JRの子会社だから他の旅行会社よりは多少安定していると思います。ただいつも、出遅れ感があるので、会社の将来は皆不安に思っています。
かなり安いのでもし社員が結婚をする場合は夫婦ともに働かなければ、家計が成り立たない。いわゆる「二馬力」夫婦である。
一人一人の仕事量が少ない職場であれば休みを取ることは容易い。しかし地方支店特有の社員一人当たりに対する業務量が多い状態であると休日のサービス出勤、定時後のサービス残業が行われる。管理職も口では定時退社を促すものの実際は黙認している。上司から残業を頼むというよりか、顧客からの無茶な要望に応えるために進んでサービス残業を行っている。また以前よりは残業代を要求できる雰囲気になったが、結局社員の「会社(上司)に対する善意」でサービス出勤、サービス残業を行っている社員は多数いる。
労働組合もある。労使協議などは細かく行っているが、労組にいた人が昇進してうまく会社に丸め込まれている感が拭えない。サービス業の労働組合なので顧客のためにやっている残業などを減らしていこうという方向性をとるのが難しいのか。
多数の女性営業担当者が活躍している。しかしながら育休利用者は多いとは言えず、妊娠後すぐに退職という人も多かった。
営業以外の事務方は少人数で回していましたが、担当の仕事が明確に決まっていたことや、個々の性格もあり、各々マイペースに進めている雰囲気がありました。決して時間に余裕があった訳ではありませんが、自身の仕事に責任を持ってこなしている感じがあり、困ることがあれば、しっかりフォローもしてくださいました。