部署によると思うが、基本的には優しい人が多い。雰囲気も良く、非常に働きやすい環境である。しかし、バリバリ働きたい人にとっては、まったりした馴れ合いの雰囲気が肌に合わないかもしれない。
人間関係は非常にまじめで、協調性の高い社員が多く働きやすい。これは、グループに共通して言えることであると感じる。
・レガシーシステムばかりで技術力は全く身につかない。 ・数年、十数年遅れたような技術で作られたシステムを維持することが大半であり、成長は見込めない。
もちろんプロジェクトにもよりますが、公共系案件にも強く、やりがいのあるシステム開発現場も多いです。子会社と言えど、重要なポジションを担うことも多く、やりがいは感じられると思います。
・国の公共分野におけるシステム開発を担当するため、責任の大きい仕事である。そこにやりがいを感じる人も居れば、プレッシャーを感じる人も居ると思う。 ・テレワークの導入や時差出勤等、様々な働き方の選択が制度上可能であるため、働きやすい環境は整備されているが、部署や担当業務によってはセキュリティー上、出社しなければならないという場面も存在すると思う。
親会社のプロジェクトに配属されることが多い。また大規模かつ、社会的にも有名なシステムに携わることができる。
職場は適度な緊張感があります。なぁなぁでもないですし、ストレスフルというわけでもないです。雑談をしながら仕事を進めることもあります。 先輩や後輩との関係性もよく働きやすいと思います。
NTTデータからの請負案件もあるので、小さい案件であればリーダをまかされることも少なくありません。 現場によるとは思いますが、リーダ経験などは積みやすいと思います。
・やりがいを感じるのは非常に難しい。できるのは既存システムの保守・運用ばかり。開発や提案もたまにはあるが、現行の保守・運用の上に積み上げられるだけなので、業務量が倍増するだけ。 ・政治的な理由でNTTデータ外しが起こったり、突然提案案件が注意牛されたり、モチベーションを維持し続けるのは非常に難しい。
社会基盤となるシステムに関わることが出来るため、やりがいはある。特に、システムリリースした後に安定稼働しているところを見るとやりがいを感じることが出来る。働きやすさについても落ち着いた人が多く、チームで仕事を進めることが主になるが、スムーズに進められる印象である。