社長が優秀で管理職にも何人か優秀な人がいるので、このままであればまだ伸びると思われる。 Microsoftソリューションが多い為、事業としてはそこに左右される可能性はある。
・ソフトバンクグループ向けの事業による安定性 ・社会やテクノロジーの需要やトレンド変化を見ながら事業の柱や注力分野を変化させて会社を成長させてきた為、今後も将来の変化に対応していくと考える ・現在の事業領域としてはクラウド、セキュリティ、IoT、ビッグデータなどの分野があるが、マイクロソフト社のサービス・プロダクトへの知見に強みがある
MS製品、サービスの設計、構築に関しては一定のノウハウがありこの会社の強みとなっている。 一方、AWSや他社のクラウド製品に関してはあまり実績がない。 また物販、ライセンス販売など構築、運用が絡まないものは積極的に提案はしていない。 まだ旧態依然のSier色が強いため、技術メンバーを常駐させて対価をいただくようなビジネスがメインとなっている
強み…ソフトバンクグループであるため、グループ内から仕事がもらえること。プライムベンダーで入っている案件が多いこと。 弱み…低収益のSES事業がわずかながらあり改善が必要。 現社長が平均年収1000万円を目指そうとしているので、今後高付加価値事業を広げて行くのだと思います。今のところ社員数も給料もどんどん上がっているので社内では期待している人が多いです。