社員はインセンティブに応じてあり。 講師(業務委託)は完全歩合制
売り上げ主義なので人間性での評価はなし 若くても売り上げさえよければ店舗を任されることもある。 ただ押し売りができない気が優しいタイプだとノルマが達成できず辞めて行く人が多い
10割女性 休憩を取る場所もなく基本は狭いスペースで座るだけ。 産休制度はあり。 実際に産休制度を終えて戻る人も多い
稼ぎたいので営業職として入社したが、年々インセンティブが減り貰っていた時の1/4ほどになってしまった。 年数が経つにつれて授業の種類も増え、できるスタッフが居ないからとやらされるが授業手当などない。 役職についても仕事量に対し給料に見合って居ない。
早番遅番あるが、遅番は生徒が帰らないと帰れないので残業になる事が多い。それに対しての残業代は出ない。 子持ちスタッフは早番にして貰えるが、未婚者は基本的に遅番にされる。 また時短もあるが、売れてる社員でも薄給です。
中途採用では本社ではなく、スタジオにて面接になる。 適正検査もあり判定が低いと落とされる事が多い。
料理が好きだったので入社した。また、働きながら知識が得れることはすごくよかった。ABCクッキングスタジオは、営業職であるため新規の入会の方へのアプローチの仕方を勉強会をしたりするが実際の生活にも営業力があるとうまくいくことが多いように、感じる。料理パンケーキと今ではないレシピ見ずに作れるものもあり、コミュニケーションスキルが身についたので私は入社して本当に良かったと思う。退社はまだしてなく、今は育休中で子どもがいても続けやすいのもメリットだ。
年収は緑エキスパート社員で280万程度。残業代はほぼでない。休憩もほぼ取れない。青エプロン(スタジオプロデューサー)に昇進すると2万円からお給料アップ。しかし、1年達成しなかったら降格。エキスパート社員になります。 ボーナスはないが、ノルマを達成した人だけインセンティブが入る。しかし入るのは半年後。
生徒さんが慕ってくれ自分のレッスンばかりに来てくれるととてもやりがいを感じる。
福利厚生はとても悪い。いい所はレッスンが半額で通えるところ。しかし、自分がレッスンに立つために事前に学びに行くために行ってる気も無きにしも非ず。