フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
40人以上が登録
不透明に近い、年度最後に管理職は、全員をランキング順に並べて、評価を決めている。上層は評価を上げて昇格、下層は降格にする。この手のIT会社では珍しく営業みたいに煽ってくる。これが馬鹿らしくて辞める人も多い。正当な評価ならいいが、結局は上司の好き嫌い雰囲気で決めているだけで、30以降はシビアに昇格降格が決まっていく。
残業はかなり多め、働いたら負けみたいな窓際公務員みたいな風潮がある。仕事ができない中途採用も多く、それらの人は明らかに文化や雰囲気の質を下げたと言ってもいいくらいレベルが低い、楽して稼ぎたい人が多くて、管理職は痛い目を見ていると思う
東京海上はまぁ10年は大丈夫。グループ会社内での立ち位置は比較的上だが、いつか統合されたり、クラウド化が進んでお役御免になりそうなポジションもいるが、そういった人たちには甘い部分もあって、10年後もあんまり変わらない未来がみんな見えてると思う。
住宅補助2万くらい、Udemy、カフェテリアポイント、メリットあるのはそんくらい、あと東京海上の保険に2割引くらいで入れる、たいしたものではない
業界から企業を探す