比較的充実している。ここよりもしょぼいところはいくらでもある。 住宅手当など、年収に直結するものが無いのは留意すべき。
経営がどうなっているのか、説明されるような機会は無い。単体で見れば非上場企業のため公開情報から得ることも難しい。
月収については同業よりも低いと感じる。 残業代や深夜手当などはきちんと付くので、忙しい月とかだと満足する額がもらえる。
休みは取りやすい。祝日や年末年始の前後に有給を取得して長く休むこともできる。 フルタイムフレックスなので自分の都合に合わせて仕事を開始したり終了することができるので、ワークライフバランスはとれる。 残業は案件次第といったところ。
360度評価などもあり、多面的に評価しようとしている。(360度評価は年収や査定には関係がない。) 給与などに関係している評価については、春と秋に自分で目標設定しておき、それに対しての成果やプロセスを期末に自分で入力し、上長の判断が入る。全てを否定されるようなことはないため、よっぽど何もしない・できなかったということでなければ低い評価をつけられることはない。
選べるくらぶで映画のチケットが安く買えたり、テーマパークのチケットが少し安く買えたりする。ヤマトグループのスケールメリットを活かした医療保険や生命保険があるので、安い保険料で保険に入れる。