100人以上が登録
事務職のワークライフバランスは非常に良い。会社としても年々コンプライアンスへの感度が高まっているため、度を超えた残業をして働く人間は少なくなっているように思う。自分の裁量で日々の仕事のスケジュールを立てられるので、定時帰りでアフター5を楽しめている。。皆メリハリをつけて、オンオフ上手く切り替えながら働く社員が多いと思う。
高い給与で全てをカバーする必要があり、目立った福利厚生はほぼ無い。事務職に関しては、諸手当は全く出ない。事務職への社宅や寮の用意はなく、家賃補助も出ない。年収に対するボーナスの比率が高いゆえ、月給だけみると他社事務職とそう変わりない給与。その中で若手事務職が都内で相応の暮らしをしようとすると、とても月給だけで賄うのは厳しい。基本的に給与の半分以上は家賃はザラ。ボーナスを生活費に回してやりくりしている。いつまでも実家の支援を受け続けるお嬢様社員も多いように感じる。
年収に対するボーナスの比率が極めて大きい。よって毎年の会社業績や自身の人事評価により、年収の振れ幅が大きく安定性に欠ける点は否めない。だがその点差し引いても、相対的に世間から見れば極めて高い水準の給与体系のため、年収面への不満mんは全くない。
業界から企業を探す