フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
300人以上が登録
中途採用で入社した。提示された年収は前職(450万円)を考慮して大幅にアップした。 月収、ボーナス、ストックオプションでトータル650万円ほど提示してもらいました。 ボーナス2回分でおよそ月収の4倍ほどです。 なので1回のボーナスは月収の2ヶ月分60万円ほどでした。 あくまで僕の場合ですのですべての人が上記に当てはまっているのかどうかは組織や人によって変わる可能性もあります。 あと、ボーナスは査定があり0%~300%の変動があります。ぼくの評価シートをうまくアピールできず、かつTOEICもまだ800点に達成してなかったので、20万円ほどしかもらえませんでした(1/3になってしまった)。 TOEICの点数が給与に反映されるのは必至です。。。
3回面接があります。 1回目に面接する人は、入社後に自分のメンターになる人とその上司です。その組織の開発環境で使えるかどうかを測ってきます。 2回目に面接する人は、自分のメンターの上司の、更にその上に立つ組織長的な人です。 マネージャーであっても意外と技術に詳しくどんな言語を使ってきたかとか、かなりTechなことを聞いてきます。 即戦力になるか?組織の文化に馴染めそうかなど?面接を受ける人をじわじわと攻めてきます。 3回目に面接する人は、組織長のその上、事業のトップに立つ人が直々に面接してくれます。普通の会社で言えば社長的存在です。 この人の上が、あの三木谷さんです。 事業というのは、楽天市場を作ってる組織や楽天モバイル、人工知能を専門にやっている組織など色々あって、その分野ごとに事業(というか階)によって分けてます。 面接では、かなり深い洞察をしていて、ちょっとでも答えに詰まると、ズバッと切ってきます。自分の強みを活かせることを証明できないと即落とされます。
有名な社員食堂は最高です。美味しい!につきます。一回だけ隣に三木谷さんが座ってきて、一緒に食べたこともありました!(普通に日本語で話してOKです) ストックオプションもあり、自社株を集めて10年後に売れば高く収益化できると思います。 年末の忘年会はすごいですよ!! 社員食堂の階には、個室?レストラン的なものがあってよく三木谷さんがお店の前でメニューを眺めているのをよく見かけます(笑)
評価はかなりクールです。 評価シートで評価され、できたことできなかったことを明確に書かないと怒られます。というか見てくれません。 なのでごまかしとか嘘とかは一切できません。 自分の実績を文字に起こして、客観的に見られます。 実績がすくないと給与とボーナスがどんどんすくなくなります。 一回の査定で10%下がることもあります。
メンターの人、マネージャ、組織長、みんな人間ができています。 たまに無茶なことも言ってきますが、それを乗り越えて成長できます。頑張っているだけでは評価されず、成果を求めてきます。これは全職種に当てはまります。ぼくはプログラマーだったので、コーディング力が求められました。自分はかなりできるエンジニアだと思っていたのですが、上に立つ人はもっと深い知識と技術を持っていました。 彼らと一緒にいるだけで自動的に知識をアップデートさせてくれました。逆に彼らを刺激できるだけの力がないと評価されないかもしれないです(評価されない=給与が上がらない)。 しかし、技術力が足りなくても切り捨てたり、投げやりになったりはしません。どうやったらキャッチアップできるかサポートをしてくれます。週1回の1on1で深く話し合います。 技術者として人間として成長できるすばらしい職場でした。
有給が全社員1/1に付与されます。 初年度は5日ほどしかもらえなかったので、風引いたり家族の用事であまりゆっくり休みを取るとかはできませんでした。 楽天歴が長いひとだと、まる一ヶ月休む人(日本人、外国人ともに)がいます。
大手企業での職場も経験しておきたかったので入社しました。 面接官の人柄にかなり惹かれたところは正直あります。 入社後は上司やメンター、組織長と飲みに行ったりとかもありました。
若い人が大勢います。楽天市場グループだけの話ですが。 あまり年配のエンジニアさんとかはあまり見かけませんでした。 たまにエレベーターで三木谷さんと側近の人とかと一緒になったりもあります。
今の時代、楽天であってもいつか潰れたり事業がなくなったりもありえます。 この会社では挑戦を受け入れて常にpdcaを行い、世の中を便利にしようと努力する人が集まっています。
組織として常にアップデートを図っています。 組織にプラスに成る何かをしないと評価されません。
自分のまわりは半分くらいが女性でした。 出産予定の人とか、出産後の人は見当たらなかったですが、上司の気遣いや配慮はしてくれるはずです。
業界から企業を探す