日本法人の社長は社員のことを非常に大事に考えてくれる方です。また、社内でのコミュニケーションや交流を促進しようとしてくれるので中途採用でも馴染みやすい環境になっていると感じます。
営業はベース給とインセンティブで5:5の割合 昇給は1年に1度のペースで発生する タイトルが上がらなくても数パーセント上がる仕組み
裁量労働制のため自分の調整しだいでバランスを取ることはできるし、有給も取ることは可能。 残業をすることもあるが早く終わる時は終わってメリハリをつけている社員が多い印象 また、会社休日も多い(四半期に一度)し、特別有給のようなかたちでその年だけ有効な有給も付与された。
研修やトレーニングの機会は豊富にあるが英語の場合もある。用意はされているのであとは時間を作って英語でもキャッチアップできるかどうかかと思う。
コロナ以前からリモートワークが可能でした。自社の製品が活用されどこでも働ける環境が用意されていた。 自己研鑽の補助はあります。住宅補助は会社都合の単身赴任のみと聞きました。