年収は、 基本給+地域手当(18,600-46,000円)+その他手当+残業代+賞与となっている。 地域手当の金額は、自分で賃貸や住宅ローンを払っていると関東地区で46,000円。関西地区で27,000円程。 関東の実家住みや住宅ローンの支払いが終わった人は18,600円支給される。 今年度から残業代の計算が、基本給+地域手当となったので残業代が上がっている。 昇給額は6,000円前後と考えて良い。 評価で前後するが、±600円程らしいのでそこまで差は付かない。 決まった年次(大体基本給が30万を超える辺り)までは昇給額に変化が無いが、それ以降は昇給額が少なくなっていくと聞いている。 賞与は6月、12月それぞれ2ヶ月分の計4ヶ月支給され、業績が良ければ3月に決算賞与として1ヶ月前後支給される。 決算賞与はここ10年は支給されている模様。 ちなみに、賞与の計算は基本給のみである。
残業の程度はプロジェクトによるため、残業したくてもできないプロジェクトにあたると年収はその分低くなってしまう。 管理本部などの本社勤務は、残業時間は少ない。月10時間も無いと思われる。
最速で出世していった場合、30歳係長で600万。35歳課長で800万。40歳部長で1100万くらい。
顧客先による。 ほぼ残業がない仕事や、在宅100%の仕事もあるが、一方で客先常駐かつ激務の仕事もある。 休みは取りやすいし、フレックスなら自由に働けるが、どんな環境に行けるかは運次第。
仕事のできない人間にはめちゃくちゃいい会社だと思う。のんびり平社員のまま定年までのらりくらりとやっていきたい人にはおすすめ。 配属希望や移動希望はほぼ通らない。業務移動の希望は比較的通る。 全体的な社員のレベルは高くもなく低くもなくと言う感じ。向上心の高い社員は浮く。
持ち家でもローンがあれば住宅手当がつく。扶養手当や子供手当、人間ドックなどもしっかりしている。業務の勉強に使う書籍であれば部で買ってもらえる。副業は完全禁止。
女性に甘い会社。あまり無理させずはたらかせてくれる。独身子なしでも同様。 育休は男女たまに取りやすい。