数年前のことなので恐縮ですが、とても働きやすかったです。先輩の方がとても親切に業務を教えて下さいました。質問しやすかったですし、派遣の立場を考えてご配慮いただき、ストレスを感じることはなかったです。 上司の方や部署内の方々はとても多忙なご様子でしたが、個別に業務で関わる際には穏やかに接して下さいました。業務はいつも忙しく、スケジュールもとても立て込んでいましたが、上手くブレイクをとって切り替えて取り組んでおられて、全体的に前向きな雰囲気の中仕事ができたと思います。私の部署には派遣社員は数名でしたが、ネガティブに差別されることもなく平和でした。他の社員の方々と同様に、全社イベントに参加するようお声かけいただいたのも嬉しいことでした。
美容部員でしたが、20代そこそこで、350万は軽くありました。もっと、あったかも?インセンティブがあると、もっと多かったと思います。いまは、どうか分かりませんが、夏と冬、販売ノルマありました。
毎月発売になる、新製品の勉強会等ありました。 所属先の店頭によっては帰りが遅くなると思います。私はデパート勤務で、8時まで拘束とかでした。
今は、海外メーカーさんも多いし…。 資生堂好きな年配の人は、ずっと、昔から資生堂使ってますね。化粧品は、無くてはならないものなら、将来性は有るのではないでしょうか。
これも、よく分かりませんが、社長は「さん」付で呼んでましたよ。雰囲気は、店頭によって、随分違うと思います。
ボーナスはちゃんと出るが、その代わり月収面は少ない。一人暮らしならアパートが必須。年次ごとに給与が上がるということはない。年に一回の試験に合格すれば上がるがそれも雀の涙程度なので生活費に消えていく。整容をしっかり整えられるほど貰えはしない。その理由でお客さんの方が整容が整っていることが多い。
休みの希望は通りやすい。メンバーでお互い譲り合いながら計画的に年休も取るため余程のことが無い限り希望通りに休むことができる。 子育て中の人は時間短縮勤務が出来るので子育てと両立はしやすいと思うが、残業があったり遅番があったりするのでそこは家族との相談次第だと思う。 残業はほとんど無いが、繁忙期や都内の忙しい店に関しては多くなる傾向があるように感じる。