東京は田町駅前であるため、通勤は便利。横浜の開発部門も駅が近い。工場は車がなければ通勤がきつい。渋滞もひどい。
教え合って成長していこうという風土があり、働きやすい。詰めるというよりは、どうすれば良くなるかを一緒に考えていくような風土がある
はたらきがいは人それぞれであるが、開発関係の部署であれば最新の技術に触れ合うことができ、満足できることが多いと思う。量産などの工場であると、新しい技術の適用は茨の道である。TAT短縮などの想像性が必要ない無駄削除という効率化をやることになり、楽しみの欠片もない。また、技術者と言えるほど極めている方は私の周りにはいなかった。 もし、あなたがprojectxで見たような技術者を目指すのならばやめた方が良い。
近年は、メモリ不況による影響で、開発も思うように進んでいない。優秀な人材は多いので、もっと幅広い事が出来ると思うと、もったいないと感じる。上のポストが空かないため、同じポストに長期間留まらざるを得ない人が多くいて、組織が循環しにくい。組織の活性化が必要に感じる。
風通しはよく、上司とは逐次会話できる。