年収は日本のメーカーの中でもそれなりに高い方だと思います。 一方福利厚生がとくちょう的なものはなく、良くも悪くも平均的なものだと思います。 賞与は会社業績により金額が変わり、ここ数年は業績が良くなかったこともあり金額としては目減りしていました。
休みは部署によるかと思いますが、私の所属部署はとても取りやすいです。 しかし休んだからといって仕事量は変わらないため、翌日の残業時間が増えてしまうなど休みを取る、取らない人が別れてしまっているようには感じます。
NANDメモリー自体は今後も成長していく市場のため今後10年は安泰だと思います。 一方DRAMと比較してプレイヤーが多いので、ハイニックスのインテルのNAND部門買収の様に業界全体で再編が進んでいくとは思います。 他のプレイヤーのサムスンやハイニックス、マイクロンと比較して財務的に弱みがあるので今後も独立体制と保てるかは経営者の舵取り次第ではないでしょうか。
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開