・評価と経験年数に合わせたボーナスが必ず支給される
・店舗にもよるが、基本的に冷蔵庫や電子レンジがあるくらい ・社割が適用できる ・衣服は30パーセント、生活雑貨は15パーセント、食品は新規の商品のみ20パーセントオフで購入ができる
・繁忙期の時期は当たり前だが休みが取りにくい ・このご時世のため、店舗の人員が足りておらず、必然的に社員が残業せざるを得ない環境 ・しかし残業し過ぎても、監査項目に引っかかってしまうため、サービス残業をしている上司もいた
・様々な分野で商品を取り扱っているため、コロナ渦の中でもまだまだ小売業の中では売上が伸びている
・そもそも結婚している女性を見たことがないため、育休及び産休が本当に実用されているのかも分からない ・遅番からの早番の日も多いため、体調を崩しやすい環境
・大抵アルバイト上がりの社員がほとんどの為、新卒入社を妬んでいる人が多いように感じる ・接客として、お客様に提案した商品を喜んでもらえた時はやりがいを感じる
業界から企業を探す