正社員登用有りと書かれているが 正社員になれるのは本当一握り 明確な正社員登用の判断基準が分からない。 筆記試験がめちゃくちゃ難しい 100人受けたが受かったのが1人だけだったっていうのもざらにある 役職者からのコネなどがあれば コネ入社はないがバックアップがあるため差別を感じることがらあった 仕事しながら勉強しやくちゃいけないが 部署にもよるが身体的負担が大きくて仕事終わりに 勉強する気なんてさらさら起きない
教育にはかなり力を入れています。社員のための学校のような設備もあります。発表会なども、頻繁にあります。教育には力を入れている会社です。
かなり不透明に感じる。遠隔地に勤務すると直属の上司以外の上位に会うこともほとんどなく、評価されていないのではないかと感じる。
上にゴマする人が上に行きます。実力のない人が室長になる事も多々あります。
上司が評価するので、相性によるところもある。 理不尽な評価を受けて昇進できない同僚もいた。 ある程度のところまでは年功序列で昇進していく。
基本的に年功序列です。最近制度を見直そうと取り組んではいるそうですが、部署の雰囲気としても年配者を上に立てる風潮がまだまだ強く残っていると感じます。
人事評価は見直されたが、根本的な部分が変わっていないため、上司の好き嫌いで全て決定する。
年功序列、上司に好かれないと当然出世は遠のきます しかし、どこの会社でも同じでしょうし、トヨタ系の中ではかなり出世しやすいと思います
QC、または部長報告等の書類作成ができるものが評価され、出世していく。現場工事中心に時間を割くと出世に不利になる。
配属がどこになるかわからない場合がある。自分の望む部署に行けない場合もあるし、いける場合もある。そのため、キャリアがどうなるかわからない場合もある。