惰性で仕事が進められていることが少なからずあり、また技術を重視する社風でもないため技術者として新しいものを生み出したいという人には向かないかもしれない。
これも部署によるのだろうがトップダウンのため、若手がやり甲斐を持って働けるような環境ではない。社是や経営理念はただの理想であり、現実とは大きくかけ離れている。
基本的にトップダウンで下からの意見は通りません。皆役員や部長の目ばかり気にしているザ ・日本の大企業という感じです。
愛知県内では有名ですが、トヨタグループの源流の会社なので、歴史もあり社会的に一目置かれている会社です。他のトヨタグループの会社と比べても経営に余裕があり、比較的色々なことに挑戦させてくれます。
部署によって大きく異なる。 裁量を持ってやりたいことができる部署もあれば、淡々とルーチンワークをこなすだけの部署もある
世に使われる製品を生み出すという意味では非常にやりがいはあります。フレックスを導入しているので、柔軟に働くことはできます。
完全なトップダウン方式で、反抗するものは邪魔者扱いされる。事勿れ主義も強く、自分の意見を言わず、指示待ち人間が多い。 年齢が高く、やる気が低い人でも、年功序列での給与である程度もらえるため、若手のやる気も下がっている。
これは配属部署によりますが、真面目に仕事に取り組んでいるなら、出来不出来に関わらず働きやすいのではないでしょうか?
こちらの提案を受け入れてくれず、上からの指示だけで動くように強制されている。また職場のルールを変えようとすると周りから非難され、実現しない。真面目に働くのが馬鹿らしくなる。
がつがつ仕事をしたければ、上司に伝えれば見合った仕事をくれると思います 年2回くらい、上司と業務内容について面談する機会があります やってみよ精神があるので、海外出向等、若手のうちから希望すれば、ほぼ行かせてくれると思います (在職者はあまり行きたがらないので)