モール勤務だとシフト制かつ、9:00〜22:00の時間帯内で勤務することになるので、単身者は問題ないと思うが世帯持ちだと難しい側面も。ゴールデンウィークや年末年始などの大型連休は休めない。また大手だからか残業管理が厳しい。月間35時間以内に必ず留めるよう各部署効率化を進めている。サービス残業の場合は罰則を受けるため、労務管理は手堅い。残業代は1分単位で出る。
最初は必ずモール配属になる。単身者の場合は借り上げ社宅に自己負担1万5000円で住むことができ、大半はモール近くに住むため通勤のストレスはかなりフリー。今年度より有給5日消化の義務化が始まり年休は130日に。この他に自身のために使えるきらきら休暇も2日使用できる。全社的に使用を促していると思うが、現場の上司や環境による。
産休育休制度は完備。取得実績も多く、産休育休復帰者も多い。早番のみ時短勤務など柔軟に対応できる現場も多い。女性正社員が多いため理解がある。
イベントなど自分で予定さえ組めば、休みは非常にとりやすい環境でした。
年に1回昇級試験のようなものがあって、その試験に受かると昇給できるが、現場では信頼されている人でも座学で落とされることがあり、反対に現場での評価が低くても座学が得意で合格しているなど、疑問はある。 そういった、基礎力や真面目さを重要視しているという風にも考えられるかもしれないです。
産休などの制度は整っているものの、そもそも全国転勤なので結婚などを考えると総合職のままでいるのは難しい気がする。 関西から東北などかなり唐突に広い範囲で動くこともあるので、そこを楽しめる人には向いていると思う。
国内は飽和状態。海外で働ける意思のある人にしか成長のチャンスがないような気がする。
新人研修では、幹部が全員交流をしてくださりました。とても気さくにお話ししてくださった印象ですが、これといって何か影響があるわけでもないので、パフォーマンス感が強い。
新卒で350万程度。三年目で450万程度です。 二年に一回、昇格試験があり、それに合格すると年収ベースで100万程度上がります。 月15000円で社宅を借りることができる家賃補助制度があるため、実質の手取り年収は額面プラス60万程度はあります。
長期休暇、有給を積極的に取ろうという文化ができているが、土日祝日は他の社員と休みが被りやすく、気を使うこともある。