休みはかなり柔軟にとれます。 しっかり仕事をこなしていれば、1ヶ月まるっと休むことも可能です。
ワークライフバランスは個人の裁量にゆだねているが、完全フレックスでコアタイムもないし、リモートワークも可能。
仲間との助け合いが積極的である 他者への貢献も評価の1つになるということもあるが、人としてできた人が多いので自然とそう言う社風があるのか、中途でもオンボードはスムーズだ
コンサルティング本部は激務でした。徹夜やタクシー帰宅を何回したことか
基本的に忙しい職種であるためワークライフバランスは取りづらい。残業を強制されるようなことは無いが、仕事量が非常に多いため残業せざるを得ない状況が続く。
ワークライフバランスは良い。長時間労働になることはない、定時に帰れることの方が多い。有休もとりやすく、周りもしっかり休んでいる印象。残業したい人はしているが人数も頻度も多くない。
会社との契約書にある労働時間は1日7.5時間だが、所属部署で別途管理しているプロジェクトアサイン時間上では1日8時間の設定だった。そのため、実質毎日0.5時間の残業を強いられている状況に近かった。ただ、決められた時間だけ働くことではなく、求められている成果物を出すことに重きがあったので、何時間働くかはその人のパフォーマンスや作業調整次第という事実はある。
コアタイムなしで自由に休みは取れます。ただ休日などでも仕事をしないと、業務は終わらないと思います。
Microsoftの製品なので、ユーザー数と比例して、問い合わせが多く、忙しいとは思います。配属されるチームによって、かなり変わってくるとは思います。
突発的にトラブル対応に追われることもあるが基本的に残業はあまりしていない。月に20時間超えないくらい。 ただ自宅で24時間いつでも仕事ができてしまうので残業とは違う形で勝手に仕事や自己啓発でPC立ち上げている人も多く居る。