フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
80人以上が登録
3年目以降、基本的に給料は、自分が稼いだ粗利金額の○%という形で定量的に決まる。 定性評価も一定の割合反映されるが、結局の所、粗利原理主義なのが、現状。 粗利を稼いで、かつ3年目以降にならないと給料が上がらない。月間残業時間が80時間~100時間程度は当たり前なので、労働時間が長い割に、給料が低いという不満を抱えている人が多い。 特に3年目以降で粗利が詰めないと給料が一向にあがらないので、このタイミングで辞める人が多い。
ワークアズライフ。月間残業時間は、80~100時間が当たり前なので、ワークライフバランスを求める人にはおすすめしない。 ある程度、粗利を稼いでいると、自分で業務時間を調整することが可能となるが、粗利を稼ぐためには多くのクライアントを担当する必要があるため、現実的には、業務時間を調整することは不可能。 だが、仕事を求める人には、いくらでも仕事があるので、ワーカホリックという人には、最高の職場環境だと思う。
業界から企業を探す