営業、フィールドサービス、設計間の中は悪い。 連携がうまくいかず責任の押し付け合いが多く見られる。 エレベーターの保守に関しての営業にやりがいは感じられない。契約してきて当たり前といった風潮があり、頑張って多台数の契約をしても成果として見てもらえない。逆に契約できないと評価が下がる。
仕事をしていて成長するスキルは特になし。 無駄な仕事が多いため、そのように感じる。
ルート営業なので、顧客を突撃訪問してもあまり拒否されない。その点ではやりやすさはあります。 しかしこの仕事で営業をして、果たして自分自身成長するのかわからなくなったため、退職しました。 また社内には内向きな人が多く、新しいことをやろうという考えを持つ人はほぼゼロに近いです。むしろ新しいことをしようとする人には冷たい視線が集まります。(私は実際そうでした。)
社内は真面目ない方が多いように感じます。人なりも良い方が多く、人間関係のストレスは少なかったです。
社内の雰囲気は場所毎に全く違うと思うので一概には言えませんが、大きい支店程風通しは良いと思われます。小さい地方の支店は先輩や上司によると思います。私の場合は上司の方はとても親身になってくれる人でしたが、先輩数名が強烈な人達だったので辛かったです。