基本給は新卒から高い分昇給はあまりない。 業界的にも残業は多いので、若手のうちは給料面での不満を聞くことはあまりない。
研修制度がほぼない。 マネジメント関連の研修などは受けずに昇格をしていると見受ける。そのため、若手への教育方針を立てられない上層部ばかり。
退社理由は上司と合わず(パワハラだと私は認識している)体調を崩したため。 人事も社員のキャリア形成は考えていないようで自分の希望とギャップがありすぎたので退職を決意。
基本給は安く、残業代で稼ぐ必要がある。ボーナスは決算賞与もあり、年によって振れ幅がある。
残業は45時間以内におさめるよう、かなり強く言われる。そのため残業時間は短くなるものの、その分、日中の業務がかなり忙しくなり、残業が多いよりも大変な状況になる可能性も大いにある。
研修はエクセル研修から充実している。また定期的にフォローもあり、個人の悩みも相談できる
グループ会社全体でのランチ会など、交流行事が活発。みんな和気あいあいとしている。福利厚生もジムやディズニーの割引があった
女性も非常に多く、働きやすい環境だと感じた。今後もその流れは続くと思う。
ドコモ関連の事業がおりてくることが強みだが、それだけでは頭打ちになる。今後は以下に他社からの受注を増やしていけるかがカギとなるが、現状は難しい状態だと思う。
電通からきている人。正直現場での評価はあまり高くなく、人望はないと感じた。