フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
60人以上が登録
評価制度が近年大幅に更新されて、評価項目が増えた。将来的に全員管理職を目指すつもりで成長して欲しいという思いがあるからだろうとは思うが、成長評価的な項目と、挑戦行動を促す記入項が異常に多く、様々な項目で挑戦的な目標を20個くらい半期毎に立てて、四半期毎に面談を実施するので、記入も面談も時間がかかりすぎて正直うんざりする。項目が多すぎて、何を書いたのか、全て覚えている人などいないのではないか? 挑戦を促す良い制度の様に見えて、社員のやる気を大きく削いでいると私は感じている。
どこの会社も似た様な事はあると思うが、コンプライアンスを重視するがあまり、そこまで慎重にやらないとダメかと思う仕事が増えてきた。従来は許されていた事が、社内ルール上不可となり、やる事が増えて残業も増えるという事がよくある。ルールが増え続ける一方で仕事がやりにくくなり、同じことをするのでも昔と比べて労力が大きくなったと感じる。
給料は同業他社と比べても良い。 前職より30歳時点での年収が、一気に150万程度上がったが、その原因としては家族手当が異常に手厚いのも影響が大きいかったと思う。ただし、少数精鋭で、一人当たりの仕事量や責任は多いと感じるので、年収上昇分相当は、仕事がハードになった。
業界から企業を探す