地図情報は唯一無二なのでなくなることはないと思う。ただし、いつまでも既存のビジネスモデルでというわけには行かないと思う。色んな商材を生み出そうと頑張っているが現場の社員が対応できないこともあるが、新製品を生み出す力が足りていないと考えられる。
私が在籍していた当時は上場企業としては平均より少し下回っていました。
部署によりますが、基本的に残業は多くなくワークライフバランスがとりやすい会社です。 コロナを機会にリモートワークも導入されているので、特に子育て世代や介護世代にはよい就業環境だと感じます。
雰囲気も人畜無害な方が多く、人間関係でストレスを感じることは少なかったです。 もっとも人間合う合わないがあるので、距離を置きたくなる人もごくまれにいましたが、 基本的には上述の通り良い方が多いです。
住宅補助が非常に手厚いので可処分所得が多くなる。ただ、昇給しない限り家族を持つのは厳しそうな金額だと感じました。
産育休は当然取れますし、以前のポジションや仕事に戻ることもそこまで難しくありません。 ただ、このような制度は結局上司とどれくらい密にコミュニケーションが取れるかにかかってます。
住宅地図ナンバー1なので、つぶれることはないと思います。(地図は常に変化し続けているので)