100人以上が登録
基本的に年功序列であるが、所属する事業部によってややタイミングが異なる。修士卒で5-6年目で階級が上がり600万円程度で40歳くらいで900万円くらい。その後は昇進次第である。
一応の目標設定と評価制度は存在するがあまり機能しているとは言えない。下手に実力主義を入れたことで後輩を教育するメリットがないと、考える人も出てきているという弊害がある。
国内の市場縮小傾向にあるが、中国を中心としたアジアでのビジネスに注力しており、その結果次第である。世界の競合P&Gには規模でかなわないため、どう戦うかが大事である。
女性も多く、産休育休も取りやすい。取得後も元のポジションに、戻れる。しかし管理職では女性は少なく、激務になることが多いため家政婦を使用している人もいると聞いた
基本的な福利厚生はきちんとしている
自分が、関わった商品が店頭に並び、家族や知り合いが使用し感想を聞けるとやりがいを感じる。
所属部署によるが基本的には取りやすい。ただ商品開発ではスケジュールがタイトなこともあるので繁忙期は忙しい?
業界から企業を探す