ITコンサルタントなら職位によりレンジが決まっている。 アソシエイト:500万前後 コンサルタント:600万弱 シニアコンサルタント:700万くらい 各役職はポスト数が決まっていないため、シニアコンサルタントクラスまでなら比較的昇進がしやすい。 中途で入る人はおおよそがコンサルタントで入社し、シニアコンサルタントへの昇格を目指す。新卒採用の場合には2〜5年程度でコンサルタントへ昇格することが多いようである。
女性の積極採用を進めている。新卒では全体の3割を女性から採用するという目標があり、男性に比べて若干レベルの平均が劣るように感じた。 女性が男性と同じように働き評価されるということにあおいては働きやすい。 ただし、職務の性質上ワーク・ライフ・バランスを持ったり、小さな子供を育てながらフルタイムで働くのは難しいと思われる。役職を持ちながら仕事を楽しむには会社というよりは職種が向いていない。
初任給32万円と、他の企業に比べると高い。 ボーナスは年間50万円。 初年度でも400万円くらいもらえる。 ただ、見込み残業が50時間込みでこの給料になっているため基本給は23万円くらい。
ワークライフバランスは皆無に近い。 大体月の残業時間は80時間くらいになる。忙しいときはそれ以上になることも珍しくはない。社員は過労で体調を崩して休職している人が結構いる。 女性も同じくらい働くことになるので、結婚しても続ける人はほぼいないと思う。実際平均4,5年くらいで辞めて転職する人が多い。
コードを書くことが好きな人はやりがいを感じると思うが、そうでない人は中々やりがいを感じることはないと思う。
時短勤務や子育てと両立しながら働きたいという人には向いていない。女性も男性と同じ仕事量をするので、基本的に体力がもたないと思う。
他のコンサル会社と比較すると低いです。その点会社は認識しているようで年収帯を上げていくと前々から言っていて実際徐々に上がってきていますが他社も上がっているので差は縮まっていません。中途採用だと最近は、シニアコンサルは850万〜、マネジャーは1000万〜。入社してからはランクアップしなくても年間10万〜50万は昇給しました。みなし残業のため残業代はないですが深夜手当はあります。評価制度は年一回の個人プレゼンがあり、プロジェクトメンバーに対して一年間やってきた活動をプレゼンします。全員のまえで自己評価を公開したり他のメンバーの活動を知ることが出来るため評価については割とオープンな印象がありますが、最終的には上司の評価になります。