女性はキツイ仕事は無いし、男がまったりしてるので、社内恋愛は多いし、社内結婚も多い。女性が多いので、たまに男がいろいろ手を出しているのがいて修羅場になることもある。仕事中もいちゃいちゃできるのは、メリットとデメリット両方あるかな。しっかり仕事して稼ぐのは難しい。
女性への風当たりはかなり優しい。 きつい仕事は当てられないし、基本は女性だからと、はやく帰られるよう図る風土がある。
職場によるが、私が入ったグループは最低だった。小さな子供(1歳児)がいるのもかかわらず、グループリーグに常に残業を強く求められてる。相談してみたら、「(子供病気の時)突発有休は断ったことないでしょ。皆はあなたの残業をカバーしているよ。こっちを言ってることを理解してほしい」とおかしな話。ちなみに月30時間やってる。精神的にやばくなった。
・女性の管理職も多く、キャリアを築きやすいと思われる。 ・昨今の女性のキャリア問題を気にしているので待遇は悪くないと思う
女性のバリキャリの方がめちゃめちゃ上がっていく訳ではないが、ワークライフバランスもよく、女性に優しい会社。
育休が復職される方も多く働きやすいと思います。 子供が小学2年に上がるまでは短時間勤務もできるそうです。 在宅勤務制度も導入しているので、プライベートも充実させやすいように思います。
育休、産休制度で、何度でも復帰できたので、子育てしながら両立して働けました。 男性が圧倒的に多い職場で、残業もそれなりにありました。 教育も充実し、仕事のスキルアップはできましたが、男社会なので女性の出世は難しいと思います。 会社の信頼性があるので、この会社でつちかった経験が今につながっているので、感謝しています。
女性の設計者や総合職を採用しているため、 女性にとっては働きやすい環境だと思う。 出世に関しては分からないが、女性の管理職の方もお見えになる。