search
ログイン質問する
dehaze
#就職活動/就活
就職活動/就活に関するQ&Aや記事をまとめています。
就職活動/就活に関する注目のQ&A

Q.最終面接にて人によって面接方法が異なっていたのですが何故でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
とある企業の最終面接を受けて来ました。圧迫でしたが人格否定などなく質問攻めの面接で5対1でした。別部屋で面接してた他の学生達とその後話しをしたら、そちらは穏やか系もいたり圧迫もいたりで不思議に思いました。同じ最終で面接の形態が違う意味は何でしょうか?
question_answer
1人

Q.給与とプライベートはどちらを重視すべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年土木学科で進路に迷っています。 希望では管理職につきたい考えています。企業を目指していたのですが、やはり話を聞くと休みがほとんど無く、帰ったら寝るだけの生活。プライベートは時間があまり取れないと聞きました。その点公務員は福利厚生や土日祝日休みがあり、安定性があります。給与とプライベートでは長年働く上でどちらを重視する方がいいでしょうか?人それぞれだと思いますが…。
question_answer
8人

Q.大卒で美容部員に行くのはもったいないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒で美容部員行くのってもったいないことなのでしょうか?ちなみに契約社員ではなく正社員での採用で女性管理職の比率が20%以上ある企業です。就活は一応終えたのですが、本当にこれでいいのかと何度も自問自答を繰り返してしまいます。化粧品メーカー以外の一般企業も視野に入れましたがビジョンが想像つきませんでした。本当に悩み、何度も自分の将来が不安になります。考えすぎなのでしょうか、、、。自分が興味のあることに気づくのが遅く化粧品メーカーの総合職は機会を逃してしまいました。アドバイスいただけると嬉しいで…
question_answer
2人

Q.就活の面接で暗記っぽくならないコツとかありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年の就活に向けて面接練習をしていますが、どうしても暗記してしまいます。キーワードや流れだけ覚えているつもりなのですが、スラスラ言えているのが逆に自然すぎて、エピソードはいいのに頭に入ってこないと先生に言われました…結局は暗記してしまっているということですよね。面接で暗記っぽくならないコツとかありますか?
question_answer
2人

Q.プログラマーとして就活でアピールする際に、どの程度のプログラムを組めば良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在javaプログラマーに就職しようと就活中のものです。21歳、大学2年時中退後独学でプログラミングを学びOCJP、OCJWC、OSSDBの資格を取ろうとしています。そこで質問なのですが、プログラマーに就職するにあたり、アピールするものとしてなにかプログラムを組んで持っていくとよいと聞きましたが、どの程度のものをつくればよいのでしょうか?
question_answer
4人

Q.就職活動の選考辞退について質問です。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活の選考辞退について質問です。比較的興味があったA社に他よりも時間をかけて書いたESを送りましたが、3週間近く経っても連絡がこないので書類選考で落とされたと思いました。 その間に別の行きたかった企業から内定を頂き、その会社に内定承諾の書類を返送しようとしたのですが、知らない番号から連絡があり、調べるとA社からの電話でした。どの企業もだいたい書類選考は遅くても2週間以内に連絡がきますし、もっと早く連絡が来ていれば面接にも行きたかったので惜しい気持ちではありますが、もう他の企業に承諾書類を送る…
question_answer
1人

Q.三菱UFJ信託銀行と三井住友信託銀行だとどっちが魅力的な会社なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
三菱UFJ信託銀行と、三井住友信託銀行、どちらが就職先として魅力的だと思いますか?? やはり三菱の方がいいですかね?早慶就活生です。
question_answer
1人

Q.就活生ですが、スーツあつすぎませんか…?笑

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年から、新卒として働くんですが、スーツって暑すぎませんか?笑 今年の就職活動時に勿論リクルートスーツを来て就活をしていたのですが、毎日汗だくでした…笑 これが毎日続いている社会人ってすごすぎると思うのですが、何か対策とかってあるんですかね?
question_answer
1人

Q.就職活動中に聞かれた質問に対してなんて答えたら良いかわかりませんでした。みなさんならなんと答えますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中での面接での質問なのですが、「君の初任給で優秀な外国人を現地で10人雇えるけど、どっちがいい?」という質問を受けました。普通に考えれば外国の方を雇うほうがいいと思うんですけど、就活では 「自分を雇った方がいい」ということを言ったほうがいいような気がします。どのような返答がよいでしょうか。 というのも、面接を受けた企業は海外にもR&D拠点があるので、日本人である私を行かせるよりも現地で採用したほうがいいのでは?ということらしいです。なんて答えれば院ですかね…
question_answer
1人

Q.まだ内定が無いです。どうしたらいいかわかりません

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
16卒既卒の者です。一応文系の院卒です。院では一留しました。 周りは新卒で働いていて孤独になりつつ就職活動をしています。 去年の3月から就活をしていましたが、正直もう何がやりたいか分からない状態です…。親は励ましてくれたり応援してくれますが、それが逆に申し訳なさでいっぱいです。相談しようにも相手がいないので、ここに質問させて頂きました。アドバイス頂けると嬉しいです、宜しくお願いします。
question_answer
4人

Q.就活生ですが8月以降も企業は新卒を募集していますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
8月以降の就活について現在、就職活動中の男です。就活のピークが過ぎた8月以降も会社説明会はあるのでしょうか? すでに会社説明会が終わっているところや、大手の就活サイトは来年の就活サイトまで出しています。友人はすでに内定をもらっていたり、ニュースでは今年の内定率が6割超えたなど、毎日焦っています。将来に不安しかありません....なにか教えて下さい
question_answer
1人

Q.みなさんの周りには大学卒業後に専門に行く知り合いはどれくらいいましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
進学を希望している大学4年です。将来テレビや映画などの制作に携わりたく、その関係の専門学校に進学を考えているのですが、大学卒業後に専門学校に進まれる方はどれくらい周りにいましたか? 友達に進学することを話したら「もったいない!」と言われてしまいました。私が在学中の大学はマグロの養殖で有名な某私立大学なのですが、就職に役立つ大学名という訳でもなければ、私自身成績が特別良いというわけでもないので…もったいないがどういう事なのかイマイチわかりません。大学卒業後に専門学校に進学することは「もったい…
question_answer
3人

Q.なぜ営業職は体育会系の方が重宝されるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初歩的な質問で申し訳ないのですが、大学生のためお許しください。就活を終えた先輩方はみんな口を揃えて「営業職だったら体育会系は強い」と言います。なぜそこまで体育会系の方が重宝されているのでしょうか?クレバーな方の方が営業マンとして活躍できそうな気がするのですが…。実際にどういったタイプの方が上手くいっているとかありますか?
question_answer
1人

Q.就活において、やっておけばよかったと思うことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年大学生なのですが、大学院に行くつもりはなく普通に就活する予定です。そこで、皆さんの思う、「大学4年間でやっといた方がいいよ」「やっておくべきだ」ということ教えていただきたいです。
question_answer
5人

Q.三菱と三井住友銀行のどちらのほうが就職先としていいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
三井住友信託銀行は、今後SMBCに吸収されてしまうのでしょうか? 来年就活で信託銀行を受けようかと思うのですが、三菱の方がやはり三井住友よりいいのでしょうか、、、? 社員さんの雰囲気などは三井住友の方がすごく良いなと思ったのですが。
question_answer
6人

Q.公務員に向いていると言われるのですが、就活しない方が良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年生です。私はよく、「公務員目指してるの?」「就活大丈夫?」と言われます。しかし私は地元に帰るつもりはなく、都会の民間で働きたいと思っています。ただ、バリバリ仕事をするタイプではないのは自覚しています。また、私自身も公務員に向いているとは思います。しかし、やりたいことではないのでなるつもりはないのですが、何が正しいのかわかりません。アドバイスを欲しいです。
question_answer
1人

Q.内定をもらいましたが、やっていけるか不安です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動を終えた学生です。クレジットカード会社に内定を頂きました。しかし本当にやりたい仕事なのか、働いていけるのか、そして合併の噂もされる会社なのでどうなるのか不安で眠れません。周りの知人には入ってみないとわからないと言われていますが、転職サイトなども見てしまいます。ご意見やアドバイス頂きたいです。
question_answer
1人

Q.大学の運動部って就職活動において有利なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学で運動部に入ると就職で有利というのはほんとですか?? 私は名古屋大学に通っているのですがいま、サークルや部活をなににするか悩んでいます(時期的には遅いのですが)。そこで、運動部は就職に有利と聞いたのですが、それはほんとうなのでしょうか?? 現在文系学部1年に所属してます。中学時代に硬式テニス高校時代は合唱部に入ってました。テニスは全く上手くないので、一応経験者ですがテニス部に入るのは気が引けます…。 ですが、まだ、働いてみたい業種を決めてはいませんが、運動部に入らないと就職で不利になるな…
question_answer
1人

Q.この時期に大学院への進学を急遽やめて就活を始めたのですが、面接でこのことは言って良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年の女子大生です。 最近まで大学院進学を考えていたため就活をあまりしていなかったのですが、事情により急遽大学院への進学はやめることとなりました。まだ内定はありません。現在から就活を本格的に始めると、なんでまだ就活してるのと聞かれた時にどう言えば良いのか困っています。大学院進学希望していたが、事情により行けなくなってしまったのでまだ就活をしていると本当のことを告げても選考に支障はでないのでしょうか?また、この場合どのように答えるのが正解なのでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
question_answer
2人

Q.あなたが就活生に戻るとしたらどこの企業へ就職したいと考えますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今だからこそ!!もし、あなたが就活生に戻るとしたらどこの企業へ就職したいと考えますか? 社会人一年目だからこそ、やり直したいなと思うことはあると思うのですが。。。いかがでしょうか!!
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業