search
ログイン質問する
dehaze
#就職活動/就活
就職活動/就活に関するQ&Aや記事をまとめています。
就職活動/就活に関する注目のQ&A

Q.就職浪人て何をしていれば良いんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の就活でかなり行きたい企業がありましたが、最終面接で落ちてしまい、どうしても諦められないので就職浪人することにしました。ただ、就職浪人て何をしていれば良いのでしょうか?ひたすらSPI対策をやっているわけにもいきませんし…やあり短期留学でしょうか?
question_answer
2人

Q.東京で事務かコールセンターとして働く場合、オススメの企業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして。熊本住みの女です。東京へ出て仕事を探したいと思っているのですが、事務かコールセンター志望です。正社員として雇われた場合、オススメの企業はありますでしょうか?逆に、ここはやめておけという企業はあるでしょうか?
question_answer
2人

Q.就活の面接で「学生時代に頑張ったこと」に上手く答えられません

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年就活ですが、学生時代に頑張ったことを尋ねられたとき、うまく答えることができません。ゼミには所属しておらず、アルバイトは短期(2ヶ月程度)や単発のものしか経験がないので、過去に数 回参加したボランティアのことを多少盛りつつ苦し紛れにネタにしています。(ボランティアサークルには入らなかったの?と不審がられてしまいます…)流石に限界を感じています。いっそのこと趣味に打ち込んだと答えた方が良いのでしょうか?同じような境遇の方はどのように就活を乗り切りましたか?
question_answer
5人

Q.大学中退したものは就活時にどのように活動すればいいか教えて下さい

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年で、大学を中退しました。理由は、留年が確定してしまったからです。 今までお金は大学側の方から無償という形だったのですが、それも今年でなくなってしまったということも重なり、中退ということを親とも相談して決めました。不安なのは、将来についてです。就職活動を始めますが、これから就職できるか不安です。なので、大学中退して今就職して働いている方がいましたら、就職するまでで一番大切なことを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.就活中の面接時に女性への福利厚生に深く聞かないほうが良いと指導されたのですが…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中の大学4回生女子です。模擬面接で、面接時には有給休暇や生理休暇、育休、産休等の休暇に関する質問はしない方がいいと指導されました。 女性にとっては、働く上では非常に重要なことだと思うのですが、なぜ質問しない方がいいのでしょうか?新卒であっても、長く勤めていたいと思うのであれば、当然確認しておくべきだと思うのですが・・・採用業務の経験のある方、回答お願いします。
question_answer
1人

Q.就活中の友達への誕生日メッセージについて悩んでいます…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中の友達への誕生日メッセージについて悩んでいます 近々、1番の友人の誕生日があります。その子は公務員試験の真っ只中で、あまりうまくいってないらしく、前に『落ち着いたら遊ぼうね』と送ったら『情緒不安定だからあまり会いたくない』と言っていました。しかし今度の誕生日くらいは、連絡の一つを入れたいなと思っています。どんなメッセージが良いと思いますか??差し支えなければアドバイスを頂きたいです
question_answer
1人

Q.興味がある仕事、やりたい仕事を見つけるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
興味がある仕事、やりたい仕事を見つけるにはどうしたらいいですか? 現在、フリーターをしながら就活をし製造職を中心に受けているのですが中々内定がもらえずにいます。なぜ製造職を中心かと言われると自分にできそうな仕事はそれぐらいしかないからです。 適職診断をやっても今いちピンとこず、どうすれば良いのでしょうか?どうしたらやりたいことってみつかるんですか…
question_answer
3人

Q.就職活動においてやっておいてよかったなと振り返ってみて思うことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めての質問になります。現在大学一年生です。それで、質問なのですが、就職活動においてやっておいてよかったなと思うことはありますか?もしくは、失敗談でもなんでもいいので、どんな準備をしておけばいいのか。教えて下さい!
question_answer
1人

Q.就職先の上司に友人を紹介したいのですが、どう切り出そうか迷っています

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
上司に友人を同期にしてくれるよう頼みたいです。 大学四年就職活動中の女です。ライターとしてインターンさせていただいていたベンチャー企業で、そのまま就職しようと思っています。 私自身ライターになることはずっと夢だったし、やりがいもすごく感じるので嬉しいのですが、同期がいないことがネックだなと感じています。 普通の企業に就職した先輩たちの同期との飲み会などを見ていると、私も同期がほしいと思ってしまいます。ある意味自分のライバル的な存在といってもいいのでしょうか…。 なので、個人的にもやりがいの感…
question_answer
1人

Q.就職浪人はやめとけって本当?諦められないから就職浪人ってそんなにダメなことなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
諦められないから就職浪人ってそんなにダメなことなんですか? 鉄道現業職の職、将来的に車掌・運転士の仕事にどうしても就きたくて就職浪人を考えています。 元々他の企業で数年頑張りそこから鉄道会社の中途を受けようと考えたのです、中途では乗務員にはなれないというのを目にしたことと、やはり最初から正社員で入りたいという点から就職浪人をしようかと思います。しかし、「就職活動がうまく行かなかった」と見られ就職浪人は新卒に比べて圧倒的に不利でやめたほうがいいという見解をネットでよく見ます。 もちろんその通り…
question_answer
2人

Q.大学院での、研究と就活の両立についての質問です。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年から大学院生で、インターンや企業説明会などの就活にも着手し始めようと考えています。私の所属する研究室の先生は比較的厳しく、研究第一(就活は二の次)というような環境下にいます。しかし、大事な就活に関してもしっかり時間をかけ、対策を行いたいと考えています。このような研究と就活の両立に悩む方は一定数いるかと思われますが、1.両立するための工夫2.正直就活を大事にした!など、アドバイスがございましたら是非教えいただけないでしょうか。ちなみに、現在は朝早めに大学へ行き、講義が始まるまでの約1時間…
question_answer
1人

Q.就職活動においてやっておいてよかったなと振り返ってみて思うことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めての質問になります。現在大学一年生です。それで、質問なのですが、就職活動においてやっておいてよかったなと思うことはありますか? もしくは、失敗談でもなんでもいいので、どんな準備をしておけばいいのか。教えて下さい!
question_answer
3人

Q.志望していた業界から内定がもらえず悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は志望していた業界ではない業界に多くの内定を頂きました。辞退もいくらかしましたが、大手の企業を複数です。私の大学は頭の良い大学ではなくて、その大手企業の総合職の内定が出るのも15年ぶり。そんな大学です。友人等に内定先を聞かれて答えると、うちの大学からそんな所に内定をもらえるなんてすごい。こう言われるのですが、私としては何を言っているんだろうと思ってしまいます。この大学なのにそんなところに受かるなんてすごいと言われるために就活をしていたのではないですし、私の第一志望の業界には落ちている訳です…
question_answer
1人

Q.最終面接にて人によって面接方法が異なっていたのですが何故でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
とある企業の最終面接を受けて来ました。圧迫でしたが人格否定などなく質問攻めの面接で5対1でした。別部屋で面接してた他の学生達とその後話しをしたら、そちらは穏やか系もいたり圧迫もいたりで不思議に思いました。同じ最終で面接の形態が違う意味は何でしょうか?
question_answer
1人

Q.給与とプライベートはどちらを重視すべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年土木学科で進路に迷っています。 希望では管理職につきたい考えています。企業を目指していたのですが、やはり話を聞くと休みがほとんど無く、帰ったら寝るだけの生活。プライベートは時間があまり取れないと聞きました。その点公務員は福利厚生や土日祝日休みがあり、安定性があります。給与とプライベートでは長年働く上でどちらを重視する方がいいでしょうか?人それぞれだと思いますが…。
question_answer
8人

Q.大卒で美容部員に行くのはもったいないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒で美容部員行くのってもったいないことなのでしょうか?ちなみに契約社員ではなく正社員での採用で女性管理職の比率が20%以上ある企業です。就活は一応終えたのですが、本当にこれでいいのかと何度も自問自答を繰り返してしまいます。化粧品メーカー以外の一般企業も視野に入れましたがビジョンが想像つきませんでした。本当に悩み、何度も自分の将来が不安になります。考えすぎなのでしょうか、、、。自分が興味のあることに気づくのが遅く化粧品メーカーの総合職は機会を逃してしまいました。アドバイスいただけると嬉しいで…
question_answer
2人

Q.就活の面接で暗記っぽくならないコツとかありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年の就活に向けて面接練習をしていますが、どうしても暗記してしまいます。キーワードや流れだけ覚えているつもりなのですが、スラスラ言えているのが逆に自然すぎて、エピソードはいいのに頭に入ってこないと先生に言われました…結局は暗記してしまっているということですよね。面接で暗記っぽくならないコツとかありますか?
question_answer
2人

Q.プログラマーとして就活でアピールする際に、どの程度のプログラムを組めば良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在javaプログラマーに就職しようと就活中のものです。21歳、大学2年時中退後独学でプログラミングを学びOCJP、OCJWC、OSSDBの資格を取ろうとしています。そこで質問なのですが、プログラマーに就職するにあたり、アピールするものとしてなにかプログラムを組んで持っていくとよいと聞きましたが、どの程度のものをつくればよいのでしょうか?
question_answer
4人

Q.就職活動の選考辞退について質問です。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活の選考辞退について質問です。比較的興味があったA社に他よりも時間をかけて書いたESを送りましたが、3週間近く経っても連絡がこないので書類選考で落とされたと思いました。 その間に別の行きたかった企業から内定を頂き、その会社に内定承諾の書類を返送しようとしたのですが、知らない番号から連絡があり、調べるとA社からの電話でした。どの企業もだいたい書類選考は遅くても2週間以内に連絡がきますし、もっと早く連絡が来ていれば面接にも行きたかったので惜しい気持ちではありますが、もう他の企業に承諾書類を送る…
question_answer
1人

Q.三菱UFJ信託銀行と三井住友信託銀行だとどっちが魅力的な会社なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
三菱UFJ信託銀行と、三井住友信託銀行、どちらが就職先として魅力的だと思いますか?? やはり三菱の方がいいですかね?早慶就活生です。
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業