search
ログイン質問する
dehaze
#就職活動/就活
就職活動/就活に関するQ&Aや記事をまとめています。
就職活動/就活に関する注目のQ&A

Q.就活生ですが8月以降も企業は新卒を募集していますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
8月以降の就活について現在、就職活動中の男です。就活のピークが過ぎた8月以降も会社説明会はあるのでしょうか? すでに会社説明会が終わっているところや、大手の就活サイトは来年の就活サイトまで出しています。友人はすでに内定をもらっていたり、ニュースでは今年の内定率が6割超えたなど、毎日焦っています。将来に不安しかありません....なにか教えて下さい
question_answer
1人

Q.みなさんの周りには大学卒業後に専門に行く知り合いはどれくらいいましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
進学を希望している大学4年です。将来テレビや映画などの制作に携わりたく、その関係の専門学校に進学を考えているのですが、大学卒業後に専門学校に進まれる方はどれくらい周りにいましたか? 友達に進学することを話したら「もったいない!」と言われてしまいました。私が在学中の大学はマグロの養殖で有名な某私立大学なのですが、就職に役立つ大学名という訳でもなければ、私自身成績が特別良いというわけでもないので…もったいないがどういう事なのかイマイチわかりません。大学卒業後に専門学校に進学することは「もったい…
question_answer
3人

Q.なぜ営業職は体育会系の方が重宝されるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初歩的な質問で申し訳ないのですが、大学生のためお許しください。就活を終えた先輩方はみんな口を揃えて「営業職だったら体育会系は強い」と言います。なぜそこまで体育会系の方が重宝されているのでしょうか?クレバーな方の方が営業マンとして活躍できそうな気がするのですが…。実際にどういったタイプの方が上手くいっているとかありますか?
question_answer
1人

Q.就活において、やっておけばよかったと思うことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年大学生なのですが、大学院に行くつもりはなく普通に就活する予定です。そこで、皆さんの思う、「大学4年間でやっといた方がいいよ」「やっておくべきだ」ということ教えていただきたいです。
question_answer
5人

Q.三菱と三井住友銀行のどちらのほうが就職先としていいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
三井住友信託銀行は、今後SMBCに吸収されてしまうのでしょうか? 来年就活で信託銀行を受けようかと思うのですが、三菱の方がやはり三井住友よりいいのでしょうか、、、? 社員さんの雰囲気などは三井住友の方がすごく良いなと思ったのですが。
question_answer
6人

Q.公務員に向いていると言われるのですが、就活しない方が良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年生です。私はよく、「公務員目指してるの?」「就活大丈夫?」と言われます。しかし私は地元に帰るつもりはなく、都会の民間で働きたいと思っています。ただ、バリバリ仕事をするタイプではないのは自覚しています。また、私自身も公務員に向いているとは思います。しかし、やりたいことではないのでなるつもりはないのですが、何が正しいのかわかりません。アドバイスを欲しいです。
question_answer
1人

Q.内定をもらいましたが、やっていけるか不安です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動を終えた学生です。クレジットカード会社に内定を頂きました。しかし本当にやりたい仕事なのか、働いていけるのか、そして合併の噂もされる会社なのでどうなるのか不安で眠れません。周りの知人には入ってみないとわからないと言われていますが、転職サイトなども見てしまいます。ご意見やアドバイス頂きたいです。
question_answer
1人

Q.大学の運動部って就職活動において有利なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学で運動部に入ると就職で有利というのはほんとですか?? 私は名古屋大学に通っているのですがいま、サークルや部活をなににするか悩んでいます(時期的には遅いのですが)。そこで、運動部は就職に有利と聞いたのですが、それはほんとうなのでしょうか?? 現在文系学部1年に所属してます。中学時代に硬式テニス高校時代は合唱部に入ってました。テニスは全く上手くないので、一応経験者ですがテニス部に入るのは気が引けます…。 ですが、まだ、働いてみたい業種を決めてはいませんが、運動部に入らないと就職で不利になるな…
question_answer
1人

Q.この時期に大学院への進学を急遽やめて就活を始めたのですが、面接でこのことは言って良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年の女子大生です。 最近まで大学院進学を考えていたため就活をあまりしていなかったのですが、事情により急遽大学院への進学はやめることとなりました。まだ内定はありません。現在から就活を本格的に始めると、なんでまだ就活してるのと聞かれた時にどう言えば良いのか困っています。大学院進学希望していたが、事情により行けなくなってしまったのでまだ就活をしていると本当のことを告げても選考に支障はでないのでしょうか?また、この場合どのように答えるのが正解なのでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
question_answer
2人

Q.あなたが就活生に戻るとしたらどこの企業へ就職したいと考えますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今だからこそ!!もし、あなたが就活生に戻るとしたらどこの企業へ就職したいと考えますか? 社会人一年目だからこそ、やり直したいなと思うことはあると思うのですが。。。いかがでしょうか!!
question_answer
5人

Q.事務職のインターンは少ない?希望している場合は行くべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年生で就活も近づいてきており、周りがインターンをエントリーし始めたのですが、、 自分のしたいことが見つかっておらず、インターンをしたいとは思いますが何にエントリーしたらいいのか悩んでいます。 友人からはインターンに行った会社は内定が決まることが多いと友達に聞きました。やはりインターンは行っておくべきですか? 私はOLになりたいとザックリしたことしか思いつかず、事務がいいのかもしれないと思ったのですが、事務は何系の業種に入るのでしょうか?変な質問ですみません。よろしかったら回答をお願…
question_answer
3人

Q.なんで圧迫面接が未だに行われているのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社の面接で、短所を5つあげてくださいと質問されたのですが、なぜ短所を5つも聞くのですか? 千葉県の大手企業の最終面接でした。そのあと、私が挙げた短所の矛盾点などを探られたり、「この短所はこうこうこうだから違う」などを指摘され、さらにそこから色々と質問攻めされました。因みに今回の面接は1時間以上かかりましたが、1時間途絶えることなく、ずっと圧迫気味な感じが続き、面接官の気に障る発言をしたときには、何度か怒鳴られたりもしました…。不快な言葉を言われる圧迫面接よりもかなり怖かったので、今すぐ逃げ…
question_answer
2人

Q.いつになったら、日本の経済は上を向くんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在高校生です、来年大学受験を控えています。将来何をやりたいのかを考えて、大学を選べと言われても特に今のところはわかりません。特にうちの高校は田舎にあるので、国公立にいくのが全てで、それからのことについては何も教えてくれません。 日本の経済が調子よくなっているというニュースだけしか、特に就職に関する情報は入ってきませんが、実感はありません消費税が高くなったくらいです。勿論自分で情報を集めています。が、結局自分の脳力ではそこまで理解できていないので質問です。これから大学を卒業して就職となります…
question_answer
1人

Q.内定取得後も就職活動を続けることについてどのように思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、就職活動している者です。 ある企業から内定を貰いましたが、他にも興味がある業界、職があるので就職活動を続けたいと思い、就職活動を続けています。 しかし、内定を頂いた企業から内定が出たのにまだ就職活動をするのは良くないと言われました。内定を頂いた場合、就職活動は続けてはいけないのでしょうか? 企業の方からは今月の25日頃までに改めて就職活動の進捗を報告して、内定辞退するのかどうか答えを教えてくれと言われました。
question_answer
5人

Q.公務員試験に落ちましたが、就職活動をするか来年に向けて公務員試験続けていくかをアドバイスを頂きたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の者です。まわりのほとんどが内定をもらいだしました。 私はついこないだまで公務員の対策をしており残念ながら報われませんでした。なので民間の就職活動はスタートラインにも及んでいません。 一応は、ためしに先月一社受けてみてはいたのですが集団面接で、まわりがはきはきと面接慣れをして話をしていて民間も厳しいと不安になりました。 今はその遅れを取り戻すべく相談センターで就職活動の仕方から面接対策などをしています。私の第一希望はやはり公務員でしたので、民間の志望動機など考えても考えてもなん…
question_answer
2人

Q.損保ジャパンと東京海上日動のどっちに就職した方がいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
17卒で就職活動を終え、かねてから希望していた東京海上日動(地方勤務)と損保ジャパン日本興亜(東京勤務)のそれぞれエリア総合職に内々定をいただきました。正直どちらにするか迷っています。 東京勤務である方が厳しい環境下で働けることに魅力を感じる一方、損保ジャパンは住宅手当が1万程度であり生活面で不安を感じています。 一方、東京海上は第一志望でしたが地方勤務という所にネックを感じていますが、転職サイトを見た際に損保ジャパンより年収が格段に高いように感じました。 何かアドバイスがあればよろしくお願…
question_answer
6人

Q.就職するなら成田国際空港かメガバンクどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ただいま大学4年生の学生です。就活が終わったのですが進路に悩んでいます。 以下の2択です。 ①メガバンク様 ②成田国際空港株式会社(NAA)様 どちらも様々なツールを使い調べあげましたが 、どちらも一長一短で最後の決断ができずにいます。自分の将来のこととはわかっていますが、皆様からのアドバイス(どちらのほうが良い、自分だったらこちらにいく、、等)が欲しいです。また将来海外で働きたいと思っております。ちなみにどちらも海外で働く機会はあります。 成田のほうは、そもそもの社員数がすくないため、海外研…
question_answer
4人

Q.アメリカの短大を卒業したのですが、これから就活を始めても間に合いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21歳女です。就職についての質問です。 今年の6月の中頃にアメリカの短大でassociateartsdegreeを取得し卒業しました。 そして卒業後、日本の大学に編入する予定だったのですが、金銭的な問題で編入することができなくなってしまいました…。 恥ずかしながら、私としても編入するつもりだったので企業研究や面接練習など、就活に関することを何一つやっていない状態です…。こんな私でも就職できるでしょうか?時期要因とかもあるみたいで不安です。また、就活を始めるにあたって何かやっておいた方がいいことな…
question_answer
1人

Q.「学生時代に頑張ったことは?」という質問に疑問があります。どう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活を終えたばかりの大学4年生です。無事に希望していた企業に就職が決まったのですが、就活をしていて気になったことがあるので質問させていただきます。 全てと言っていいほどの企業の面接で「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれます。 それに対してみんな 「○○を頑張ってこんな結果が出ました」 「こんな風に貢献しました」 と答えます。 しかし、僕としては学生時代は自分が楽しいと思えることを夢中にやっていただけで、"頑張った"という感覚がありません。それでも普通の学生よりは色々なことをしたつもりです。…
question_answer
10人

Q.現在、就職活動中のものです。未だに内定を頂いていません…。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中のものです。一応関東圏内の国立大学に通っています。選考は商学部です。 で、聞きたいというかアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 というのも、私はまだどこの企業からも未だに内定を頂くこと出来ず、今もう既に100社近くの企業に選考を受けていると思います。ただ、それでも内定を未だに頂いていないということが現状です。まさかここまで苦しむことになるとは思っておらず、自分としては明るく振舞っているものの、内心もう就職活動をしたいとすら思わなくなってしまっています。 大手ばかり受けてい…
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業