search
ログイン質問する
dehaze
#起業
起業に関するQ&Aや記事をまとめています。
起業に関する注目のQ&A

Q.起業を想定するとビジネス職とエンジニア職ならどちらのキャリアを積むのがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の4月から大学院に進学したものです。旧帝大で専攻は情報科学です。 大学四年では情報科学と全然関係ない分野の学科を卒業したため、薄い知識しかないのですが、起業したいとの思いからこの専攻に進学を決めました。 そして今後の就活についてですが、起業することを目標とする場合、ビジネス職かエンジニア職どちらでキャリアを積むのが賢明でしょうか。 たくさんの先輩方にご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
15人

Q.将来起業するならリクルートのエンジニアとプロダクトグロースならどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルート志望の大学院生です。専攻は情報科学です。 リクルートのエンジニア職とプロダクトグロース職についての質問です。 将来起業を視野に入れる場合、どちらの職を目指すのがいいと思いますか? 自分的には、IT専門スキルを活かしながらプロダクト企画に関われる、プロダクトグロース職がいいと思っています。詳しい方ご教授おねがいします。
question_answer
2人

Q.旅行業界で起業したいのですがどうしたらいいと思いますか?

knt_aok

knt_aokのアイコン
現在、来年春に観光系専門学校に進学する高校生3年生です。 将来、旅行業を中心とした会社を起業したいのです。 具体的な内容等は決まっておらず漠然としています。 今やるべきこと、そして今後やるべき重要なことをお聞かせください。
question_answer
2人

Q.副業をしてキャリアを積みたいのですが禁止されています。どうしたらいい?

jobq4301752

jobq4301752のアイコン
大手人材会社で営業しております。 起業したいが副業禁止なので上場企業で副業可能な会社に転職するか悩んでいます. ちなみに起業内容は決まっておりますが進められずにいます。
question_answer
2人

Q.起業したい人が入るべき会社のおすすめはコンサル・マーケ・ベンチャー?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21年卒の大学生です。 現在進路で悩んでいます。 私は将来的に自分のやりたいことが見つかったときに起業できるようにするための修行の場としてファーストキャリアを考えています。 ベイカレントやアビームのような日系大手のコンサルティング会社か、マクロミルやオプトといったマーケティング会社か、ベンチャーコンサルかで迷っています。 どなたかお力添えお願い申し上げます。
最初に回答しましょう!

Q.大学生のうちに起業するには何をやっておくべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2022年大学を卒業予定なんですが、卒業までに自己資金を貯めて起業したいと考えています。 残り2年で起業までできること、早めにやっておいた方がいいこと。右も左も分からない自分にご享受していただける方気軽にコメントください。
question_answer
11人

Q.芸能人と付き合うには起業するのがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は芸能人と本気で付き合いたいと思っています。 ニュースを見ているとIT社長と女優が交際しているとかをよく見かけます。 なので、やはり起業するのがいいのかなと思うのですが、本気で芸能人と付き合おうと思ったら起業するのが良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
11人

Q.バイトでお金を貯めて起業するのと就職して起業するのならどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年で高校を卒業するんですがバイトをしながらお金を貯めて起業するかそれとも就職して起業するかどちらが良いですか?
question_answer
3人

Q.起業して間もない会社でうまく行かないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の会社が、起業して1年のためなにもかも手探りで正社員として入社したが体調が芳しくなく、病気が悪化したりして週5出勤ができなかったため結局アルバイトに降格した。すべて曖昧で、社則も見たことがない。
question_answer
2人

Q.起業した人が会社に就職した場合の年収はどのように決まるのですか?

jobq2374487

jobq2374487のアイコン
起業した場合、次の会社の年収はどう決まるのでしょうか
question_answer
4人

Q.将来起業を目指している大学生がやっておくべきことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来起業をめざしていますが、大学生の間にしておくべきこととかありますか?あと、mbaを取りたいと思うのですが、それと起業は直接は関係しませんか?
question_answer
8人

Q.フリーランスを目指す人材のファーストキャリアはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の大学三年生です。 将来は誰かに雇われず、自分、あるいは複数人で起業・フリーランスなどで稼げるような人材になりたいと考えています。ただ、目標が曖昧なこともあり、ファーストキャリアの選択に悩んでいます。 本には、コンサルに入ると転職もしやすい、起業にも活かせると書いてあったのですが、果たしてどうなのかと考えてしまいます。 経験、ご意見をお持ちのかたいらっしゃればアドバイスください。
question_answer
6人

Q.会社で働くことが難しい場合は起業や独立するしかないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業の社員としての採用をもらえない場合もしくは会社員として働くことが苦手である場合 (例えば、下記ですね。 •満員電車に嫌気が差してる、 →満員電車に乗ることが馬鹿らしく感じた •雇用の不安定さ[会社の状況に左右されやすいような、印象を覚えてる。] •自らの学歴によりやりたい仕事へ応募さえできないことに対する悔しさ=高学歴な奴ら以上のスペックになれない、 、起業もしくは個人事業主として独立するしかないのでしょうか。
question_answer
9人

Q.起業する為のスキルを見つけるなら楽天とリクルートどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で楽天とリクルートから内定を頂きました。 将来的にやりたいこととしてはスポーツビジネスに携わったりその中で新規事業を企画したりしていきたいです。 世間的にはリクルートの方が良いと言われることが多いのですが、やりたいことは楽天にあり迷っています。 リクルートも起業のためのビジネススキルをつけることができ魅力的に感じています。 どちらが良いでしょうか? やりたいこと→楽天>リクルート ビジネススキル→楽天<リクルート
question_answer
5人

Q.働きながら通信制の専門学校に通うのは生産性悪いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から社会人です。アパレル関係で働きます。 4大卒の新卒、総合職で就職したのですが、やはり専門的な知識を身に着けたいので、自分でお金をためて働きながら通信制の専門学校に通おうと考えています。 実家がアパレル系の会社を経営しており、いずれ次ぐことも理由の一つです。 それを、最近起業した友人にぽろっと言ったところ、 「働きながら学校に行って学ぶなんて生産性が悪いし遠回りだ。なら起業するかフリーランスで何かやったほうがお金を稼ぎながら学べるぞ」 と言われました。 僕はただ、一から専門知識を学…
question_answer
2人

Q.日本一の実業家を目指しています

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は、AmazonやFacebookなどの会社に憧れを持っています。 憧れている理由は、利益率の良い業界で世界規模で事業を行なえているからです。 私も最初はある大学に入学をして、普通に生活していましたが友人が起業したと聞き、刺激を受けすぐに休学をしてある会社で働いています。 この業界知識をある程度身につけたら、私もサービスを提供しようと思っているのでほとんど遊ばずにプログラミングの勉強をしたり、ビジネスの勉強をしたりしています。 事業を始めるにあたり、注意した方がいい点があれば教えて…
question_answer
12人

Q.将来飲食店を開業するためにはどこで勉強したらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中の大学生です。 将来飲食店を開業したいと考えているのですが、 調理の技能などをいつ習得しようかと考えました。 私の中で、一般企業で働いて、社会の構造などを知ったうえで、味のある人間(?)になってから開業したいので、すぐに飲食業界で働こうとは考えていません。 なので、①キャリアの中で転職するか、②働きながらバイト?料理教室に通う?、といった方法を考えました。 ②に関して、働いている間に他のことに時間をとれないという点で現実的ではないでしょうか?
question_answer
3人

Q.あるビジネスのアイデアを思い付きました。アイデアのイメージ的に渋谷か原宿にお店を開きた...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学一年生です。 あるビジネスのアイデアを思い付きました。 アイデアのイメージ的に渋谷か原宿にお店を開きたいです。 ネット販売から始める事も考えましたが、直接お客様が目で見て購入して楽しんでこそ活きるアイデアだと思うので出来れば実店舗を持ちたいです。 が、資金もありませんしもちろんビジネスの経験も0です。 資金はクラウドファンディングで集めてみようと思うのですが、開店し、店員を集め、運営していくには大体どれぐらいの初期費用がかかるものなのでしょうか? また、一人だけでプロジェクトを立ち上げて…
question_answer
3人

Q.皆さんは社長になりたいと思ったことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来は起業したいと思っている大学1年生です。 昔から会社を作りたいと思っているのですが、皆さんにはそのような考えはあるのでしょうか? やはり会社を作った方が楽しいと思いますし、直接社会を変えている感じがして良いなって思います。 カッコ良いですし、お金もたくさん持っていますし、皆さんは社長になりたいと思ってますか?
question_answer
13人

Q.起業するのに必要なスキルって何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学在学中に起業する大学1年生です。 最近は多くの大学生が起業して活躍していますが、起業するのに必要な能力ってあるのでしょうか? 思いつく限りだと、 ・コミュニケーション能力 ・問題解決能力 ・決断力 です。 他にはどのようなスキルが必要でしょうか?
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業