ユーザー名非公開
回答5件
どちらの会社も知っていますが、似てるようで全然違う会社です。 私の主観として、2つを比較すると以下のようになります。(二社の相対での話で、他の会社を入れると変わります) リクルート、楽天 ボトムアップ、トップダウン 個人的、組織的 情緒的、論理的 ドメスティックな社風、グローバルな社風 どちらもアクの強い会社で、社風や職務がハマった人はものすごく楽しそうに働いていますし、合わなくてつらそうに働いていたり早くに辞めてしまう人も結構います。 どちらも合う人にはすごくいい会社なので、両社の社員の話などをよく聞いて自分に合う方を選ぶといいと思います。
裁量権の面で圧倒的にリクルートです。楽天出身者も多いですが、楽天は一般企業より営業が強いだけでスキルはない。とのことでした
新規事業をやりたいならリクルートです。 リクルートはビジネスを学び、そして独立する事を前提という会社です。 (リクルート出身の社長は多いです)
確実にリクルートをお勧めします。 文化が明白に異なります。 楽天:トップダウン。リクルート:ボトムアップ。
企業のためのビジネススキルという意味では社風的にもリクルートの方がイメージが強いですね。 一方で楽天も新規事業はそれなりにありますし、色々なものが仕組み化されています。 いろんな、業種のメンバーが結構フラットにコミュニケーションする社風でもあるので、そういったノウハウを学んだり仲間を見つけて企業する元楽天のスタートアップも多いので、そこまでの差は無い気がします。 ただ、楽天は会社全体としては楽天で結果を出して欲しいと考えてる人が多いので「夢は企業する事です!」みたいな事を公言するような文化でも無いので注意は必要です。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。