search
ログイン質問する
dehaze

Q.エンジニアの方とうまくコミュニケーションをとる方法を教えてください

ユーザー名非公開

visibility 212
マーケターとして働いています。  サイト運営に関して、エンジニアの方に実装してほしいデザインなどUI/UX系の施策を伝えてコミュニケーションを取っているのですが、それ以外のとこでコミュニケーションが取れません。  なかなか、心を開いてくれないので、仕事でどんな事に不満を持っているのか分かりません。  もっと円滑にコミュニケーションをとって、良いサービスを作り上げていきたいと思っています。何か私が改善できる事はありますでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答6

難しい話題の1つですね。 私はエンジニアなので、その立場からお伝え...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border3

難しい話題の1つですね。 私はエンジニアなので、その立場からお伝えします。エンジニアに歩み寄って頂ける方がいらっしゃっるのは素敵な事だと感じます。 ご質問者様に何か出来る事があるとしたらプログラムを勉強することかも知れません。エンジニアの気持ちはエンジニアしか理解が難しいと思います。 エンジニアが不満に思うケースは様々ですが、私の考えをお話します。 エンジニアの方の優先度としてUI/UXが高くない可能性があります。他の事が出来てない場合、それどころではありません。心身も穏やかではないでしょう。 料理に例えるとしたら、エンジニアはコックです。ただし、作っている料理のレシピはありません。味と雰囲気を伝えられているだけです。 何をしたら良いかも分からず手探りで料理をしています。料理が完成出来るのかも不安な日々が続いています。 そこで、ご質問者様が料理の盛り付け方(UI/UX)を熱弁する訳ですがそんな事を聞いてる余裕がありません。料理が成立する最低限の条件ではないので、結果としてコミュニケーションが取れてない何もしてないなどの話に繋がる可能性があります。 エンジニアは色んな方の要求を聞きながら納期通りに仕事をこなさなければなりません。全員の要求を聞いていたらパンクします。 エンジニアはどうしても1対多になりますが各担当者からは多の状況が見えないのでお互い不満が溜まりやすい状況になります。 エンジニアから発信できれば良いのですがそこまで頭が回っていないこともあります。他にどんな仕事を抱えてますか?と聞いて頂けたら解決の糸口が見えるかも知れません。 あんましオチは無くて申し訳ないのですがこんな所です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ビジネスマンとして不満を通じて分かち合いたい欲求は、わかりますが一歩...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border2

ビジネスマンとして不満を通じて分かち合いたい欲求は、わかりますが一歩間違うとただの愚痴合戦の仲間だけなので、悪いことではないですが、ちょっと違う気がします。 営業出身の私もエンジンとコミュニケーションに最初は悩みましたが、上手くいってる今 思うことは、どの職種もどの人種も人を見る目は一緒だということです。 素直さ。→人としての安全性 少し相手に弱みを見せ、丸腰であることを伝える→交流の安全性 コミュニケーションをとる意図。→なぜ話しかけているのか。 エンジンさんは、アナライザー要素が多くを占めて、人によりコントローラ的要素が少し入る方が多いように感じます。 過去前歴に惑わされずに、今を見る力に長けてます。そして、人に使われたくないと思う曲者です。 素直に相手は鏡ですので、好意を抱き、辛抱強く、そして変わらずに接し続ければ、門は開くと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
サブカルチャーに興味を持てば良いですね。 アニメ、マンガ、鉄道、ア...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border1

サブカルチャーに興味を持てば良いですね。 アニメ、マンガ、鉄道、アイドル、ゲームなどなど だいたいこの辺の趣味があれば盛り上がります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
限界はあると思います。エンジニアに限らず人間のタイプが違う人と深い話...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border1

限界はあると思います。エンジニアに限らず人間のタイプが違う人と深い話をしていくのは難しいです。その上で、質の高い人が対象であれば分析状況や戦略、自身のプロ度合いが日々の業務で伝わればいいと思います。質が高く無い人の場合は、何らかの共感できる話(趣味など何でも)を軽くする程度でしょうか。また作る側は作るだけが仕事と考えたりするので、無理やり求めない方が良いです。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 仕事から離れ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 仕事から離れたプライベートを知る必要はないかと思います。 一部でいいので、仕事を頼んだらソースコードレベルでどこをどうなおしてるのか一緒に見てあげたらどうでしょう。 不具合などは単純に間違えることはあまりなくて、多くの場合は以前の他の修正につられてたりします。表面的な不具合にはとらわれず、人間は間違うことがある前提でそれでもなおうまく行く書き方がなかったか、とか話せると良いのではないでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
コミュニケーションが取れない原因がドメインの違いにあるのかコミュニケ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border0

コミュニケーションが取れない原因がドメインの違いにあるのかコミュニケーションスキルにあるのか、ですね。それでも質問者さんの方から歩み寄る意思があるのはとても素晴らしいことだと思います。 実際の状況がわからないですが、世の中には本気で意思疎通が難しい人がいるので、上司に相談して仲介役を入れてもらうなどもありえます。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.人類にリモートワークは早すぎたと思いませんか?リモートのコツってある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リモート業務をしていて思ったのですがリモートワークって人類にとって早すぎたと思いませんか? - パフォーマンスの低下(家だと誘惑が多い) - ミーティングにより自分の業務が進まない - テキストコミュニケーションの難しさ(伝わりづらい、誤解を招く) - などなど もちろん無駄な会議をしないような努力だったりと工夫しているのですが、リモートワークって何かと難しいと思うのですが、皆さんはどうなのでしょうか? リモートワークにしたから会社の業績が改善されたよ!と言う方がいらっしゃいましたら、リモートワ…
question_answer
14人

Q.面接時に良い印象を与えれる方法って何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
集団面接や、面接、あるいは営業をしているときかもしれませんが。 相手に対して良い印象を与えるコツなんかはあったりしますか?みなさんが相手と話している時にみていることや、話している時に意識していることなんかを教えてください!
question_answer
9人

Q.社内で舐められているのですが、どうしたら良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先月、転職活動を通してとある会社へ転職しました。 そこの会社での話なのですが、自分は大学を中退していて中退と同時にベンチャー企業で働いていました。 そこでは二年働いていて、現在別の会社へ転職しています。 その転職先での話なのですが、自分の経歴からから他の社員からなめられています。 年齢が22歳ということもあるのか、特に30代を越える社員からなめられている感じがしています。 まるで自分は働いていないかのような評価をされています。 このような場合、どうすればよいのでしょうか。職種はマ…
question_answer
8人

Q.先輩社員との心の距離はどのように縮めればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2018卒学生です。 ずばり、先輩社員の方との心の距離の縮め方が 掴めず、心配です 汗 企業から内定をいただき、11月から任意のインターンシップで勤務させていただくことになりました。 ちなみに、一番歳の近い先輩は、25歳前後が2人だけです。同期はいません(今のところ)。 皆さんとても気さくで、歴関係なく相談しあうし、冗談を交わし合うような、穏やかな人たちです。 私に対しても、親身にコミュニケーションを取ってくださるので有り難いです。 仕事とのメリハリもキチッとしています。 一方、私は目上…
question_answer
8人

Q.上司と関係を築くためのコツってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
上司と良い関係を築くためのコツってどういうことをしたらいいかとかありますか? 今月から上司がつき、実際に一緒に仕事をしているのですが… イマイチ関係性を築けているとはおもえないです。 恐らく、上司もどうように考えていると思います。 もっと積極的に話をしたいと思っているのですが、どうしたらいいですか? コツはありますか?
question_answer
8人

Q.上司と仲良くなるためにはどんな遊びを勉強すればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
広告代理店に内定をもらったものです。 社会人になるにあたって、上司と仲良くなるための遊びを勉強しようと思っています。 上司と仲良くなれるおすすめの遊びとはなんでしょうか。
question_answer
7人

Q.苦手な男性とストレスなく働くには?どのような立ち振る舞いが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何度かこちらでお世話になってる者です。 最近、正社員として働き始めた職場で、苦手なパート男性がいます。 初対面の時からきつい言い方で、あまり会話が得意な人ではないのか不愛想なのかわかりませんが、挨拶は返してくれますが、話しかけても一言しか返ってこなかったり、会話のキャッチボールがあまりできません。 しかも、その方と2人きりで作業することが多く、沈黙が気まずいです…。 だから、気まずくて私から話しかけたりするんですが、いつも素っ気ない反応で、それはそれで嫌な気分にさせられます…。相手から…
question_answer
6人

Q.仕事でわからない事を聞くのが苦手な人はどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事していると、分からない事は直ぐ聞きましょうと言います。 しかし、自分の場合。自分に分からない事が有る状態だと気付きません。そのため、分からない事があっても、聞けなくなります。どうすれば解決できますか? また、分からない事は早く聞かないと意識すると、聞かなくても良い事(調べたら分かる事、メール見れば分かる事)まで聞いてしまいます。何か良い方法有りますか?
question_answer
6人

Q.自分の部署の部長が自分より年下なのですが、敬語を使うべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来週からの話ですが、自分の部署の部長が入れ替わり、その方に会ったことはないのですが自分よりも5歳年下です。 どのようにコミュニケーションをとるのが良いかわからず悩んでいます。 役職は自分よりも上ですので、敬語を使った方がいいのかなとも思うのですが、このような場合一般的にどのようにコミュニケーションをとるのが良いのでしょうか。
question_answer
6人

Q.仕事出来る人ってリーダーシップが取れるって本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒です。 学生の頃からリーダーシップ取れる人は仕事が出来る人だと思っていたのですが、それって思い込みでしょうか?ビジネス書などにも、ちらほらリーダーシップが取れる人は仕事が出来るなどとよく言われていますが、自分はそんな事ないと思っています。 同僚に全然コミュニケーション力が不足している人とかいますが、スキルがあって仕事をかなりテキパキこなします。 また、チームで仕事するときも、チーム全体の事を考えた上で意見を発信したりします。 リーダーシップない人でも仕事できると思うのですが、皆さ…
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録