search
ログイン質問する
dehaze

Q.ついつい人任せにしてしまうのですが、どうすれば良いでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 631
ついつい人任せにしてしまうのですが、どうすれば良いでしょうか? 現在、研修を行なっている新社会人です。グループワークや演習の際に、周りに頼れる、任せられる人がいる際にはその人達に頼ってしまいます。それほど人がいない時は自分から行動しアイデアも思い浮かぶのですが、頼れる人がいると何故かアイデアや何をするべきなのかが思い浮かばず任せ切ってしまい言われたことをするだけになってしまいます。 これを変えたいと思うのですが、アイデアなどが思い浮かばないため変わることが出来ないでいます。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 「人任せにし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 「人任せにしてはいけない」「アイディアを出さなくてはいけない」「変わらなければいけない」・・研修では会社からそういうメッセージがあるのかもしれませんけど、別に人任せで、アイディア出さず、あいかわらずの怠け者でも、世界は回りますし、すぐには会社もつぶれませんので、お茶でも飲んで落ち着きましょう。 そういうマインドみたいなものは全部脇に置いて「物理的に何をどうすればいいのだっけ?」ということだけ考えたらどうでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
リーダーシップを発揮できたらそれは確かに良いことだと思います。できる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border1

リーダーシップを発揮できたらそれは確かに良いことだと思います。できるように努力することは続けてみましょう。 ただ、逆にリーダーだけで回らないのも会社です。 誰かが仕切っている時に間違いがないか一歩引いてにチェックしたり、大筋以外の部分で抜け落ちていることはないかを拾ったり、サポートに回ってみるのもまた一つの姿ですよ。 質問の文章だけではあなたの特性まではわかりませんが、人にはそれぞれ向いていることや得意なことがあります。リーダーにならなければいけないと肩肘を張らずに自分の得意分野を見つめて見るのもいいかもしれませんよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
研修、お疲れ様です! 世の中は、リーダーとフォロワーで出来てい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border0

研修、お疲れ様です! 世の中は、リーダーとフォロワーで出来ています。リーダーばかりでもフォローだけでも機能しません。 旅行でもそう。例えば3人で行く旅行に3人とも『俺が俺が』と言っていたら、お店の出口を同時に出ようとするあまりぶつかって結局出られない、みたいな状態になります。 バーゲン会場みたいな感じです笑。 お笑い芸人の東京03はバランスが良いトリオです。リーダー役とフォロワー役がちゃんといますよね。 このように、リーダー的存在の人が引っ張ってくれるなら、フォロワーになりつつ、サポート役にまわることも大事な役です。 リーダーの言うことをきちんと型にする、効率よくやることも大事です。 リーダーがいるときは、あなたは『なら僕はこっちをやるよ!』と手を上げて、どうやればうまくやれるかを沢山考えればやらされてる感を感じることは少なくなると思いますよ。 例えば、カードを配るのも、カードの向きを意識することだったり、相手が取りやすい場所に置くことまではリーダーは言ってこないと思います。 そこであなたのアイデアを発揮しましょう。 相手にどう思われルナかはもはや関係ありません。あなた自身が、あなたなりの形でどうアイデアを出すか。 コピーをとるもの、ホッチキスの角度や、一枚にスライド2枚印刷した方が打ち合わせしやすいか、テーブルがない場所でみんなが読むならどう工夫するかなど、本当に色々ありますよ。 リーダーが目立てるのはサポート役がいるからです。 逆に、あなたがリーダーになる場面がきたは、フォロワー、サポート役が気持ちよく対応ができるように指示なり気遣いなりをあなたのアイデアで助言すれば良いのです。 リーダーもフォロワーもできるあなたならではのアイデアは必ずありますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.早く出世するにはどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんばんは。 入社してからもうすぐ5年が経ちますが、給料も少ししか上がらないし、生活も全くよくなりません。 出世したい気持ちはあるのですが、どうすれば良いのか全くわかりません。 早く出世するにはどうすれば良いのですか?
question_answer
20人

Q.就活中の大学生ですが好きじゃない仕事を続ける方法はありますか?

こうめ

こうめのアイコン
●現状 大学○年、就職活動中です。 ●聞きたいこと 「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
17人

Q.仕事をする上で1番大事なことはなんだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年から就職するのですが、今までバイトしかしたことがないので不安です。 仕事をする上で1番大事なことはなんでしょうか? みなさんが主観的に大事にしていることでも構わないので、教えてください。
question_answer
17人

Q.スキルが何もない40代の私は会社にしがみつく中年おっさんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スキルも何もないまま40代になってしまいました。私は会社にしがみつく中年おっさんですか? 歳をとってきてはと思ったのですが、現在就職しているこの会社がなくなったらホームレスになるかもしれません。 同年代の方はどう考えられてますか。
question_answer
16人

Q.仕事が楽しくないのですが楽しくなる工夫はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が楽しくないのですが、楽しくなる工夫はありますか?
question_answer
16人

Q.冬になると仕事のやる気が下がるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
冬になると休みがちになります。 冬になると必ずと言っていいほど休みがちになります。 もともと年中“あぁ、仕事めんどくさい。サボりたい”とは思っているのですが寒くなると何故か泣きたくなるくらい気持ちが沈み気づくと仕事をやすんでしまいます。 ここの心理も自分でよく解っていないのですがそして平日の人が少ない昼間の街中や電車に乗ると落ち着きます。 春や夏など比較的暖かい季節は いくらサボりたい、面倒くさい等と思っても頑張って行くのですが(事実冬以外は無欠勤でこれてます) 何故か冬はダメで休ん…
question_answer
16人

Q.仕事ができる女性の特徴はなんだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今、キャリアアップを目指していている20代女性です。 キャリアアップをするためには、仕事ができる女性になることが必要だと感じています。 しかし、どうやったら仕事ができる女性になれるのかがわかりません。 私自身、職場で失敗をしてしまったり、うまく業務を進めることができなかったりすることがあり、不安になっています。 もし、仕事ができる女性の特徴や、どのようなスキルが必要なのか、教えていただけると助かります。 将来のキャリアに向けて、自信を持てるようになりたいという思いでいっぱいです。 周囲で…
question_answer
14人

Q.どうしたら上手に頭の中を整理できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近働き始めました。(来月の入社の前に、内定者インターンとして三月から働きだしたからです。) 自社サービスへの理解を深めている段階です。 一ヶ月フルタイムで働いてみると、会社や自社のサービス、今動いているプロジェクトなどのいろんな情報がたくさん入ってきました。 そして、今のサービスをやっていく上で、多方面で仮説検証し、改善したいことがあって、その中でも優先順位や費用対効果なども考えないといけないようです。 自分はそれを聞くと頭の中がぐちゃぐちゃになってしまいます。 仮設がそもそもあってるの…
question_answer
13人

Q.仕事で成果を出さないとクビになると聞いたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在ある企業で営業職の研修を受けているのですが、研修期間が終了したら1人で営業することになります。 1人で実際に営業が始まるのは2ヶ月後なのですが、いまだにうまく営業を行うことができません。 先輩には「ノルマを達成できないと危ないかもよ?」と言われたのですが、心配でなりません。 危ないとはクビになることだと思うので、心配でなりません。 どうすれば成果を出すことができますか。必要なスキルやノウハウがありましたらご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.デスクワークで眠気対策は何があるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デスクワークをしていると、眠気に襲われます。 私の対策方法は、立って作業をする、どうしても眠いときは仮眠をとる、などで解決しようとしています。 他に何か有効な解決方法はあるでしょうか。 お金をかけずに簡単にできるアイデアがありましたら、回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録