jobq1056438
回答5件
職種はプログラマですよね? 大丈夫だと思います。ゲームを作って履歴書、職務経歴書と共に応募されてはいかがでしょうか。 ただ、ゲーム業界は裁量労働制がほとんどで、残業代は出ません。また長時間労働である事が多いので覚悟して下さい。 もしご結婚されていたらあえて飛び込む業界ではないと思います。 頑張ってください。
ゲームに一生を捧げたいと思う人でなければ難しいですね。 収入も恐らく落ちると思います。そして上がるかどうかも微妙なところです。 生活第一なら医療系とかどうでしょうか。
難しくないと言えば嘘になるなるかも知れません。でも、私も異業種を渡って来ました。 製造、介護職(無資格だけど)、パチンコ屋さんでのホール業務、全部未経験からでしたよ。 大変であるのを覚悟の上なら、チャレンジしてみたらいかがでしょう
ゲーム業界で3社経験した個人的な所感ですが回答します。 エンジニアであれば多分ゲーム業界未経験でもいけると思います。まわりでも元は全然別の仕事をしていた人が結構いました。 とりあえずゲーム業界に強い転職エージェントと面談してみてはどうでしょうか。ググればすぐ出てくると思います。 何でゲーム業界を希望するのかは面接で聞かれると思いますので志望動機を明確にしておく必要があります。 会社やアサインされるプロジェクトにもよりますが深夜勤務、土日出勤は覚悟しておいた方が良いです。プライベートは寝るだけみたいな時期が必ずあります。 古くからあるコンシューマ系の会社とソシャゲ系の会社で組織体制やワークフローなどに違いがあります。コンシューマ系の会社は割ときっちり、新興のソシャゲ系の会社はざっくりしてます。ここら辺もエージェントに聞いてみると良いと思います。 後は基本みんなゲーム好きが集まってます。私はゲームに興味が無かったので辛かったです。 頑張ってください!
ゲーム好きなら良いですよ。 cとか組み込みでメモリ意識している人は若い人は少ないので、強みになると思う。 メモリリークの検査や修正できる人少ない。 未経験ならとにかく作品作ってください。 かっこ悪くても、できが荒くても、あるとないとじゃ違う