search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.SierからWEB系への転職活動がうまくいかない場合にどうすればよろしいでしょうか?

jobq1230402

visibility 447
Sierから自社のWEBサービスを持つ企業に転職しようとしているのですが、書類選考すら通らずに困っています。 これまでの状態として ・20代前半 男 ・高卒で卒業後フリーター ・地方Sierで働いて1年半。今月でやめます。 ・地方には自分が働きたいと思う企業、仕事がすくないので、東京で働く予定です。 ・転職活動を始めて半月、企業サイトに直接応募したり3社の転職エージェントを利用して20社くらいに応募しましたが書類選考は2、3社しか通っていません。面談はまだやってません。 退職する理由 ・今の会社でスキルの積めない、延々と終わらない、ITリテラシが全くない顧客の案件に関わらされていて、辛いと思ったからです 改善するためにやったこと ・Githubでアウトプットしている。言語はPHP FWはLaravel ・VPSを借り自主制作サイトを公開している。(利用されている訳ではない) もうちょっと今の会社に在籍してアウトプットを増やすべきだったと後悔しています。 あとはPHPをやめてRubyを勉強しようと思っていますが、中途半端になってしまうため、PHPでアウトプットしています。 就職活動でも苦労しましたが、それ以上にうまくいかなくて困っています。 現在の状況でやるべきこと、 もしWEB系への転職活動がうまくいかない場合にどうすればよろしいでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
workspace_premiumベストアンサー
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 面接をしたい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 面接をしたいのでしたら、人材紹介にお願いすればSkypeなんかでも面接だけならしてもらえるかと思います。 ただ、確かにちょっとずれてるかな・・という気がしないでもないです。 IT企業は転職回数が多いからダメとかないです。とりあえず企業は絞らず業種はなんでもいいから東京に出てきて、転職活動の基盤を作ったらどうでしょう? 自社でWebサービスの運用をしてる会社って、開発は人がいたら凄腕ですし、いなければ外に丸投げしてます。PHPやRubyは英語みたいなもので不要かまたは使えて当たり前で売りにならないので、もうひとつ押しがあったほうがいいかと思います。ただ、そういうことは人に会って感触を見ながらコントロールすればいいわけでして、まず東京に来て人に会うのがいいですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
もう辞めちゃったんですね。 私もウェブ系企業で採用をしていたから分...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border2

もう辞めちゃったんですね。 私もウェブ系企業で採用をしていたから分かりますが、その経歴だと有名なウェブ企業は書類審査を通すのも難しいと思います。 厳しく感じるかもしれませんが、理由を書いておきます。 高卒 + 1年半の経歴であること(中途として取るには例歴が短いため、他の新卒や第2新卒と同じポテンシャル枠を取り合うことになります。新卒扱いとして取るなら他の理系大卒や院卒より英語や数学力などのポテンシャルが気になります。大手のエンジニアの過半数は大学院卒です。) PHPがメイン言語なこと(PHPはメインで使っているところも今は少なく、使っている人達のプログラミング力が微妙なことが多いため、プログラミング力のアピールにはなりにくい) 中途なら、言語を3個ぐらいはナチュラルに使いこなして欲しいです。 じゃあどうするかという話としては、コードやウェブサイトを公開しているのはいいことだと思います。ただ、方向性はあってますがそれでは弱いです。ある規模のものなら私でも1週間でできますから。 先程申し上げたように、ライバルは他の大卒の新卒になります。ポテンシャルの印象で負けてしまうなら、実力と実績や事実で勝つしかありません。 オープンソースのコミッターになるとかQiitaで猛烈に有名になるとか色々あると思いますが、普通の新卒にできていなくて自分にできることを一つでも多く増やすしかないです。 もちろん、1年半でやった仕事ももちろんプロの仕事未経験の人に対しては差別化要因になります。どんなにしょうもないと思った仕事でもうまく言う方法や何かしらの学びがあるはずです。 本当の実力とは別ですが、職務経歴書や履歴書もしっかりと情熱や人間性が伝わるぐらいに書きましょう。応募書類はくればちゃんと目を通しますので、現時点で実力が足りなそうでも、ものすごいやる気が伝わってきて会う価値がありそうだと思えば一度面接をしてみることもありますから。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大手を狙っていませんか?また自社サービスの会社は知名度があるのでライ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border2

大手を狙っていませんか?また自社サービスの会社は知名度があるのでライバルも多いですよ。 まず、PHPを出来る人はかなり多いのでアピールになりません。PHPしかできない人は逆にスキルありませんと言っているようなものです。 今だとGOなどでgcp環境でk8sを使ってマイクロサービス構築しています。 とか pythonでマシンラーニングやってます。kaggleやってます。もちろんPHPは普通にできます。 など、こういう人と張り合う必要が出ます。 そこで 地方と東京ではやはり温度感とかスピード感や情報量が違うのでまずは東京の会社に入ることを目標にする。 (平日の夜にGoogleやAmazonが勉強会を開いています。他にも有名な会社の勉強会は参加すると良いです。) 自社サービスでなくてもWeb系の受託開発会社もあります。 そして実績を作ってからステップアップすると良いです。 実績を作ると学歴とか経歴は関係ないですよ。 (元フリーターとか高校中退とか20代は東南アジア旅してたとかいう人達でもバリバリ活躍している人はたくさんいます)

ユーザーアイコン
私は大卒(学部卒理系の情報系)でIT業界で10~12年働いています。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border1

私は大卒(学部卒理系の情報系)でIT業界で10~12年働いています。 向上心と努力できる点は自信を持ってください。(上から目線になってしまい大変申し訳ございません) まずはライフプランを具体的にご検討されてはいかがでしょうか。その後、それを手に入れるために小さな目標を段階的にクリアしていく、といった具体です。 例えば、住む地域、何歳でいくらの年収を手に入れたい、有名企業で働きたいなどです。 都内に本社がある有名Web系企業(東証一部、マザーズ、ジャスタック等の上場企業)の場合、新卒採用は基本的には大卒以上だと思います。高専卒も可の会社もあるかもしれないです。有名企業の中途採用(就業経験がある人の採用)の場合、即戦力を期待しているので、大卒の年齢をベースに、少なくとも3~5年のWeb系の仕事経験があり、且つ、ECサイト、アプリ開発、ネットワーク、ビッグデータ分析など、詳細な領域を指定して、その領域のスキルを持つ人が採用ターゲットになります。 エージェントと面談し、学歴も必要となれば、学び直してチャレンジすることも検討の余地があるかと思います。 一方で、有名企業でなくてもよい場合、とにかく人が欲しい!というWeb系企業もたくさんあるので、都心で働くという目的は達成できると思います。(ただし、人手不足の会社は忙しいため、ワークライフバランスは仕事中心になる可能性が高いです。)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分でやれば良いのに。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border0

自分でやれば良いのに。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.プログラミング経験有で低学歴が新卒で大手SIerに就職できますか?

jobq4623023

jobq4623023のアイコン
プログラミング経験有(Webサイト制作とスマホアプリ)ですが、新卒で大手SIer企業に入りたいです。 低学歴なのですが、プログラミング経験有はどのくらい有利になれますか? ちなみに希望職種はSEです。 
question_answer
9人

Q.プログラミング経験は大手sierへの就職に有利に働きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手Sierを志望している文系就活生です。 現在プログラミングを独学で勉強しているのですが、プログラミング経験は大手sierの就職に有利に働きますでしょうか?
question_answer
8人

Q.SIerで客先常駐なしのところはどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
客先常駐の少ないSIerを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
7人

Q.二留文系でも就活で日系・外資大手のSIerやITコンサルに内定可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【二留文系 大手就活について】 日系・外資大手のSIer、ITコンサルを目指しております。 最近の就活に詳しい方、二留文系大学生でも上記のような企業に内定可能でしょうか? 中でも、IBM、SF、JSOL、ISID、NRI等に興味ございます。 ただ何も考えず時間を過ごしているわけではなく、2年遅れている分を埋めるよう、自分なりに行動しています。経歴は下記のとおりです。 ・早慶 ・ダンスの関東大会で入賞経験 ・IT企業にて営業の長期インターン ・1ヶ月ほどプログラミングのインターンも経験 ・基本情報…
question_answer
6人

Q.SIerに内定しましたが配属希望でできることは何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大手sier内定文系4年です。 【聞きたいこと】配属ガチャである程度希望の部署に行く為にできることはありますか?キャリアを考えてクラウド事業に携わっていきたいので、基本情報(取得済)の次にAWS関連の資格を取ろうと考えています。会社の雰囲気としては、社員の方にも話を聞いてみると、配属希望でうまくアピールすれば通らないわけではなさそうでした。
question_answer
6人

Q.SI業界の今後や将来性はあるのでしょうか?需要は高まりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で某大手SIerへ入社することが決まっているのですが、今後SI業界はコロナ不況の影響をどの程度受けるのでしょうか? 企業のIT投資が減る一方でリモートワークへ対応していくことも企業は求められているため、SIerの需要も上がっていくことも考えられますか?
question_answer
6人

Q.内定があるSIerの公共営業とセキュリティのコンサルに興味がないです。異動できるという考えは甘い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
28歳で転職しようと考えています。 内定を頂いたのは、1つは大手sierの公共営業、もう1つは日系総合コンサルのセキュリティ部門です。 職種としての興味はコンサルタントですが、セキュリティにそこまで関心がなく、かといって公共部門の営業にも興味がありません。 大手sierは社内異動の制度があり、将来的に別の部門に異動できるかと期待していますが、この考えは甘いのでしょうか?
question_answer
5人

Q.SIer業界で実績がない第二新卒はコンサル会社への転職は厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年から元請けSIer(NTTデータ、富士通などの辺り)に入社予定の者です。 元々別の業界を志望していたのですが、内定に届かず、第2志望業界のSIerに滑り込みました。が、今更日系大手のSEになったところで将来どうなるんだろうかと不安で、出来るだけ早めに別の会社に移って経験を積みたいと考えています。 一方で、元請けSIerはかなり企業の体制が古く、若いうちは資料作りばかりで、頑張ってもなかなか市場価値の高い経験はできないと聞きます。大した実績もないまま、第二新卒でSIerやSES以外の会社(ちなみに…
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録