search
ログイン質問する
dehaze

Q.ベンチャーやスタートアップは激務というイメージをなくせると思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 819
とあるベンチャー企業で採用担当として働いています。 少しずつベンチャー企業やスタートアップへ転職される方も増えてきましたが、まだまだベンチャー企業やスタートアップは激務というイメージを持っている方も多いかと思います。 ネガティブなイメージを払拭するために何かできることはないかと考えております。皆さまからもご意見いただけますと幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@shuto55: ベンチャーでの採用担当経験者です。ブランディング...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border1

@shuto55: ベンチャーでの採用担当経験者です。ブランディング、プロセシング、ターゲティングの3点がポイントかと思います。 Wantedlyのような媒体もそうですが、ビジョン・ミッション・バリューを踏まえたブランド戦略はスタートアップでは重要だと思います。BizreachやLibはその点が上手だな、と感じます。 プロセスに関しては代表取締役社長と話せる、きちんと面接を行っていただける、といった要素が強いのではないでしょうか。例え面接を不採用にする場合でもきちんと応募者に敬意を表した対応が出来るか否かは大きいかと思います。 最後に、そもそもベンチャーやスタートアップに興味・関心の無い層に無理にPRしても投資対効果は薄いので、自社の採用ターゲットの要件を明確化し、きちんとしたターゲットに訴求する事は重要かと思います。

ユーザーアイコン
社員全員の勤務時間(自宅や客先も含む)を公開したらいかがでしょうか?...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border1

社員全員の勤務時間(自宅や客先も含む)を公開したらいかがでしょうか? 激務かどうか、法律に則っているか、説明不要になると思います。

ユーザーアイコン
激務のイメージを無くしたいとのことなので、貴社は激務ではないと思いま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border0

激務のイメージを無くしたいとのことなので、貴社は激務ではないと思いますが、正直激務かどうかは企業側が決めることではなく労働者が決めますからね。 これを前提に、 採用ページは若手の1日〜1週間を密着してページ作ってみるのはいかがでしょうか? それこそ起きてから帰宅まで追跡。(飲み行くなら飲み屋も同行) やるならヨッピーぐらい徹底的に追跡するような感じであれば徹底している感あるし、演出されたの1日密着に比べて効果がありそうです。 うちでは、スタッフの休日のサーフィンまで同行しました。 結果、サーファーがたくさんエントリーが来ました。(僕は知りませんでしたが、スタッフは結構上手い人らしい) 面接や説明会では、激務ではない説明をするより、激務にしないための理念や行動指針などを話すといいでしょう。 まぁベンチャーは結果が伴っての話なんで、結果が伴わない場合は取り戻すための残業等はあることは伝えざるを得ないでしょうね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
転職エージェントの者です。はやりベンチャー、スタートアップは激務だか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border0

転職エージェントの者です。はやりベンチャー、スタートアップは激務だから嫌だという声はよく聞きます。 人事ではなく現場のメンバークラスと会わせ激務ではないと話してもらうのが良いとおもいます。あとは口で言うより書面で出した方が証拠に残るのでその分真実である、なにも嘘はついていないと訴えられると思います。例えば平均残業時間◯時間というデータなどです。(候補者にアプローチするなら) 余談ですが、中小企業は面接でも平気で嘘をつくので信用出来ないと言ってる人がいました。 あとは採用広報としてwantedlyなどに記事を掲載してはいかがでしょうか。 残業時間減らすために具体的にこんな取り組みをしているとか、これだけ結果がでたとか、20時のオフィスの様子を写真で載せるとか... それから面接候補時間で20時以降の枠を出してくる会社は基本帰り夜遅いんだなと思われるので注意です。どうしても遅い時間にセットするなら、今回は特別に...などと言っておいたほうがいいでしょう。 とは言え激務なのを覚悟で入って来る人のほうが成果は出すでしょうけどね....

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ベンチャー行きたいけど激務はやだってなんかワガママですよね
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border0

ベンチャー行きたいけど激務はやだってなんかワガママですよね

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか? 年収600万〜1000万くらい楽に稼いで自分のプライベートを充実させられたら最高だなーと思っています。 特に肉体的に楽な仕事を紹介してくれると嬉しいです。
question_answer
30人

Q.年収が上がって変わったことは何ですか?お金が増えると幸せですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
年収が上がって変わったことを教えてください。 お金が増えて人生が良くなるイメージができません。 もちろん昇給は良いはずでなんとなくして欲しいのですが、何が大きく変わるかわからないです。
question_answer
27人

Q.転勤がない企業か業界は?30代で年収1,000万円になるには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転勤がない(またはほとんどない)企業、業界を知りたいです。 現在大学3年生のものです。 就活を始めるにあたり、1番大事にしたいのがワークライフバランスです。 単身赴任せず、家庭を築くことを人生の目標にしています。現在付き合っている彼女との結婚を考えており、転勤はなし、あっても入社後の1.2年程度と考えています。 育休、産休も出来れば取りたいと考えています。子育てをしたいのと、彼女に、育休をあまり長くは取らない選択肢を与えてあげたいためです。 キャリアは優先ではありませんが、年収は30代で1,0…
question_answer
25人

Q.ブラック企業の特徴を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業の特徴を教えてください。
question_answer
22人

Q.若いうちは残業してハードワークでがんばった方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
若いうちは残業が多くても、休みが取りづらくてもハードワークして頑張った方が良いのですか?
question_answer
19人

Q.土日も仕事のことを考えてしまうのですがどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
土日も仕事のことを考えてしまいます。 みなさまどうしてますか? 土日は休んだ方がやはりよいのでしょうか。
question_answer
15人

Q.休みが少ないのはIT業界だから仕方がないことなのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
it業界を志望しているのですが、大手it企業でも夏季休暇が3日や全くないという募集をよく見かけますが、これは業界的に仕方ないことなのでしょうか?メーカーなどは5日あって羨ましい気持ちになります
question_answer
15人

Q.ワークライフバランスを重視して転職する場合どちらの会社がベスト?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんならどちらを選びますか? 現在、就職活動を終え、以下の2社で悩んでいます。皆さんの意見を参考にしたいので、回答していただけたら嬉しいです。 A社:準大手と言われる企業。3年目までは、定時退社でき、周りと給料の差はないが、4年目以降は、月平均40時間ほどの残業があり、営業成績に応じて給料が上がる仕組み。成果を残すことが出来れば、転職もしやすい環境。3年以内の離職率が50%ほど。年間休日は、120日程度。 B社:中小企業ではあるが、業界内では名の知れた企業。年次関係なく、月の平均残業…
question_answer
14人

Q.ベンチャーで働く人って何時ぐらいに帰っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手のIT企業で働いているのですが、残業が長くしかも仕事が面白くありません。 それであれば、裁量権があり、やりがいを持って働くことのできるベンチャー企業に就職しようかと。 実際にベンチャーで働く友人楽しそうですし。 ベンチャーで働くみなさんだいたい何時ぐらいに帰るんですか?やっぱ激務ですか? 会社ごとにまちまちだと思うので多くの人から回答いただきたいです!
question_answer
13人

Q.スタートアップに参画している社員は正社員なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【本気で知りたい】スタートアップの雇用形態って?? スタートアップに参画している社員(?)って、正社員じゃ絶対ないですよね?終身雇用なんてできないですよね。で、あればパートタイマー?であるとしたら、原則1年の所、2〜3年やってる方もいますよね?出勤時間決まってるから個人事業主登録している訳でも無いし、週に明らかに法定労働時間オーバーしてるし。 言葉悪いですが、スタートアップは法律ガン無視のブラック企業ばっかりですか?赤信号をみんな渡っていて何もお咎めなしなのが日本のスタートアップのあり方あ…
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録